宗徳寺の3種の御朱印紹介(東京・青梅市)|ミニ御朱印もあり!

宗徳寺(東京・青梅)の3種類の御朱印紹介

「宗徳寺では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に宗徳寺に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介。

ピンク
御朱印めぐりに役立つ周辺情報も紹介するので、宗徳寺へ参拝予定の方は、必見!

“上部バナー"

宗徳寺の御朱印情報まとめ

(2022年時点のもの)

妙見菩薩の御朱印

宗徳寺「妙見菩薩」の御朱印
宗徳寺 妙見菩薩の御朱印

宗徳寺のご本尊である妙見菩薩。北極星・北斗七星を司る菩薩で、宗徳寺に所蔵されています。
●●の御朱印
授与形式 直書きあり/書き置きのみ(参拝時点の情報)
御朱印代 300円

ミニ御朱印

宗徳寺のミニ御朱印(青梅市)
宗徳寺 「南無地蔵尊」ミニ御朱印

ミニ御朱印はこちらの「南無地蔵尊」と「妙見菩薩」に対応しているそうです。
宗徳寺 妙見菩薩の御朱印
授与形式 直書きあり
御朱印代 600円

宗徳寺×常保寺のコラボ御朱印


常保寺×宗徳寺 天女コラボ御朱印
同じ青梅市にある常保寺(宗徳寺から徒歩10分ほど)とのコラボ御朱印。
宗徳寺さんでは、期間中はこちらの御朱印のみ授与されています。

常保寺×宗徳寺 天女コラボ御朱印
完成版はこちら。カッコいいですねぇ!


宗徳寺の本堂にある襖絵の天女と、常保寺の涅槃図の迦陵頻伽かりょうびんがが御朱印になっています。宗徳寺さんでは拝観はしていませんが、本堂前からのお参りで見ることが出来ました。

迦陵頻伽かりょうびんが・・上半身が人、下半身が鳥の姿の生き物。
常保寺×宗徳寺 コラボ御朱印
授与形式 直書きあり
御朱印代 600円
期間 2021年4/5(月)~5/31(月)まで。

御朱印を頂ける場所と時間は?

(2022年時点のもの)

(2022年4月の情報)

宗徳寺の御朱印は、庫裏(玄関)にていただけます。

宗徳寺の御朱印情報
御朱印 受付時間 10:00~11:45/13:00~15:00
※急遽お休みになる可能性もあり。
御朱印をいただける場所 庫裏(玄関)
公式サイト ■宗徳寺 公式サイトなし

↑目次に戻る

宗徳寺とは?参拝現地レポ(東京・青梅市)

宗徳寺の御朱印まとめ(青梅市)
青梅市にある臨済宗建長寺派のお寺、宗徳寺そうとくじ。宗徳寺では通常の御朱印の他、ミニ御朱印なども授与されています。


宗徳寺そうとくじは、JR青梅線の青梅駅から徒歩8分ほど。東青梅からも徒歩10分の場所にあります。


目の前に線路があり、山門から振り返るとこんな感じ。


青梅線のガタンゴトンという音以外は、野鳥のさえずりが聞こえ静かな境内です。


椅子もあり、癒やされます。


お隣には西分神社があります。旧村社でありこの地域の産土神。もともとは宗徳寺を守護する神社だったそうです。


線路を渡る手前に広い駐車場があります。
ちなみにすぐ近くに永山公園というビッグな公園があります。自然豊かでハイキングコースもあるので、癒やされたい方は立ち寄ってみても良いかも!

↑目次に戻る

宗徳寺(東京・青梅市)のアクセス

宗徳寺のアクセス
住所 〒198-0044 東京都青梅市西分町1丁目33
アクセス ・JR青梅線「青梅駅」から徒歩8分/「東青梅駅」から徒歩11分

青梅線の御朱印・御朱印帳めぐり

↑目次に戻る

宗徳寺に行く人にオススメの御朱印めぐり

常保寺の御朱印(宗徳寺から徒歩10分)

常保寺の御朱印・ミニ御朱印(東京都青梅市)
東京都青梅市にある臨済宗建長寺派のお寺、常保寺じょうほじ。常保寺では10種類近い御朱印があります。御朱印帳に直書きして頂ける四面御朱印、ミニ御朱印など、カッコいい御朱印を頂けます。

jouhoji-gosyuin04044
オリジナルの御朱印帳もカッコいいです。

↑目次に戻る

住吉神社の御朱印(宗徳寺から徒歩5分)

住吉神社(青梅市)の御朱印
JR青梅線青梅駅から徒歩3分ほどの場所にある住吉神社。旧青梅村の総鎮守(旧社格は郷社)です。映画『ちはやふる 下の句』のロケ地。猫の印が押されたカワイイ御朱印が頂けます。

↑目次に戻る

まとめ

本記事では

  1. 宗徳寺で頂いた御朱印
  2. 宗徳寺の参拝現地レポ
  3. 宗徳寺の周辺情報

について紹介しました。

今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。

裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho

広告バナー1
広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
東京の御朱印情報を網羅!東京の御朱印情報をまとめたページはこちら。
東京御朱印完全ガイド
東京で人気の”御朱印”まとめ
東京で人気の”御朱印帳”まとめ
東京御朱印ガイド横バナー


tama-gosyuin
【御朱印(東京多摩版)】まとめ

東京多摩地区の人気御朱印まとめ

鬼滅の刃、悲鳴嶼行冥の出身地。日の出山の聖地巡礼

↑一覧表に戻る

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。