【大阪府】お正月限定の御朱印(七福神/初詣/元旦祭/三が日)まとめ。期間・時間は?

大阪1月限定御朱印(元旦祭・初詣御朱印など)

「お正月はどこで御朱印をいただこうかな?」

そんな方に少しでもお役に立てたらと、
正月限定の御朱印情報をまとめてみました。

注意
本ページの情報は、過去の頒布実績をもとに掲載しています。
現在は授与していない可能性もあるので、あくまでも参考程度にして頂き、
お出かけの前に「最新情報」を公式サイト・SNS等でお調べいただくことをオススメします。

“上部バナー

1月 限定御朱印 一覧表

期間は過去の実績です。
2022年の頒布期間は神社仏閣の公式サイトで最新情報をご確認ください。

青文字をクリックすると詳細エリアに飛びます。

 

正月限定の御朱印(過去実績含む)
生國魂神社(大阪市天王寺区) 例年1月1日~31日
姫嶋神社(大阪市西淀川区) 2022年1月4日〜
少彦名神社(大阪市中央区)
大阪城 豊国神社(大阪市中央区) 2022年1月1〜3日
開口神社(堺市) 2021年は未確認
【定期】その他限定御朱印
大阪天満宮(大阪市北区)
西国三十三所霊場 草創1300年記念印/2022年3月31日まで
西国薬師49霊場 開創30周年記念「金紙薬宝印」/2021年12月31日まで

【詳細】お正月限定の御朱印をいただける神社仏閣

生國魂神社(大阪市天王寺区)

ikutamasan-gosyuin030
↑写真右が正月限定御朱印イメージ。生國魂神社(通称いくたまさん)は
1月の初詣期間のみ、その年の干支御朱印をいただけます。
2022年は壬寅(みずのえとら)の御朱印。なんと!同じものをいただけるのは60年後だそうです。

姫嶋神社(大阪市)

 

この投稿をInstagramで見る

 

スズキノリトシ(@jinja_nori)がシェアした投稿


↑姫嶋神社では1/4以降に、正月の御朱印をいただけます。

御朱印の対応を行っていない日もあるので、
公式SNSで最新情報をよくご覧になって参拝されてください。

himejimajinja-gosyuin04
↑は管理人が以前いただいた季節ごとに変わる御朱印^^

少彦名神社(大阪市中央区)

大阪市中央区に鎮座する少彦名神社では
過去にはお正月限定の御朱印を頒布していました。(2021年は未確認)

大阪城 豊国神社(大阪市中央区)

↑豊国神社では特定の期間にお正月限定特別御朱印をいただけます^^

houkokujinja23
↑以前いただいた通常の御朱印。

houkokujinja06
大阪城観光&出世開運祈願をしてみては?

期間限定の御朱印(記念印)をいただける巡礼

西国三十三所 1300年記念限定の記念印

anaoji-gosyuin001
近畿地方をめぐる日本最古の巡礼「西国三十三所」。現在、西国三十三所早創1300年記念ということで様々なイベントが行われています。その一つが1300年記念限定で御朱印に押される記念印

anaoji-gosyuin004
すべての札所で、御朱印の左上に各お寺のシンボルがデザインされた「記念印」が押されます。

1300年記念限定の記念印
【期間】2016年~2022年3月31日(木)まで。
※当初は2020年までだったのですが、コロナウィルスの影響で2022年まで延期。
レッド
記念印入の御朱印で満願する(すべて巡る)なら、チャンスは今しかない!ってことだね。
大阪の西国三十三所札所と記念印は↓
4.施福寺 5.葛井寺 22.総持寺 23.勝尾寺
4.施福寺「西国三十三所草創1300年記念限定の記念印」 5.葛井寺「西国三十三所草創1300年記念限定の記念印」 22.総持寺「西国三十三所草創1300年記念限定の記念印」 23.勝尾寺「西国三十三所草創1300年記念限定の記念印」
密教で使われる法具がデザイン(施福寺の御朱印 合掌している二本の手と「慈悲の道」の文字(葛井寺の御朱印 総持寺に伝わる「亀の恩返しの伝説」デザイン(総持寺の御朱印 勝尾寺のシンボル、「勝ちダルマ」(勝尾寺の御朱印

西国薬師四十九霊場30周年限定の御朱印

hieizan-gojoin016
西国薬師四十九霊場では、開創三十周年記念として御朱印に記念印が押されます。

saigokuyakushi
期間限定で薬師如来が持っている薬壺やっこ型の金紙薬宝印きんしやくほういん(1枚500円)の授与も。

記念印&金紙薬宝印の授与期間
2019年10月1日~2021年12月31日まで。西国薬師四十九霊場全てのお寺で頂ける。

大阪府の西国薬師四十九霊場・弘川寺(大阪府南河内群河南町)
・野中寺(大阪府羽曳野市)
・家原寺(大阪府堺市)
四天王寺(大阪府四天王寺)
・摂津国国分寺(大阪府大阪市北区)
・久安寺(大阪府池田市)
西国49薬師霊場の御朱印&御朱印帳

まとめ

掲載している情報は実際に参拝した神社、各神社のサイトを元にまとめてみました。
今後、随時情報を更新していきます。
この記事をブックマークに入れてぜひまた訪問してください(*´ω`*)「限定」というとついつい御朱印に目が行ってしまいますが、あくまでも参拝が優先。
日頃の感謝と2021年の決意をお伝えしていたら、たまたま限定御朱印も頂けた。
そんな出会いも楽しみの一つですよね。出会いに感謝しながらお参りしたいですね(^^)


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


大阪府の人気の御朱印
【御朱印(大阪版)】まとめはこちら↓

大阪府の人気の御朱印まとめ
【御朱印帳(大阪版)】まとめはこちら↓
大阪の人気御朱印帳9選
この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA