御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
「銭洗弁天では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に銭洗弁天に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。
もくじ
銭洗弁天の御朱印情報まとめ
- 銭洗弁天
銭洗弁天の御朱印
銭洗弁財天の御朱印
御朱印右・・「かまくら隠れ里」の文字
2022年5月時点、御朱印は書き置き対応のみとなっています(最新情報は各自でご確認を)
銭洗弁天の御朱印 | |
授与形式 | (参拝時点の情報) |
御朱印代 | 300円 |
銭洗弁天オリジナル御朱印帳
紺地に金色の刺繍で社紋があしらわれたオリジナル御朱印帳があります。
(初穂料1200円)
銭洗弁天の御朱印帳 | |
表紙の素材 | 布製 |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ)/横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
料金 | 円(御朱印代込み) |
御朱印を頂ける場所と時間は?
銭洗弁天の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 【御朱印授与時間】8時~16時 【拝観時間】8時~17時(巳の日は6時~) *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 授与所 |
公式サイト | ■神奈川県神社庁 |
銭洗弁天とは?参拝現地レポ(鎌倉市)
鎌倉市に鎮座する通称「銭洗弁天(銭洗弁財天)」。正式名称は銭洗弁財天宇賀福神社。境内の洞窟内から湧き出す「銭洗い水」でお金を洗って使うと何倍にもなって戻ってくるという信仰で知られる関東屈指の金運アップ神社です。
銭洗弁天では御朱印を頂けます。また金運アップ関連の授与品も豊富です。
山道に突如現れる「トンネル」。このトンネルを抜けた先に銭洗弁天があります。
トンネルを抜けるとたくさんの鳥居が連なります。この鳥居は参拝者が奉納したもの。
源頼朝の夢に出て富をもたらした神様
銭洗弁天は源頼朝ゆかりの神社です。
巳の月、巳の日に源頼朝の夢枕に老人(宇賀神の化身)が登場。「隠れ里に神の霊水が湧き出ている。その霊水を使って神仏をまつれば世は平穏に治まる」とお告げされます。
お告げ通りに霊水を見つけた頼朝は、岩屋を掘って宇賀神をまつったところ「人々に富をもたらした」とか。それが銭洗弁天です。
金運アップ間違いなし?お参りの順路とお金の洗い方
「銭洗い水でお金を洗い、そのお金を使うと何倍にもなって返ってくる」と信仰されています。
ただ、お参りせずにただお金を洗うだけでは、当然神様にも歓迎されないでしょう・・。ということで、一般的に伝わっている「お参りの順路」を紹介します。
1.社務所で線香&ロウソク&ザルをゲット
まず社務所に行って「ザル、ろうそく、線香」のセットをいただきます。
セットになって100円です。
2.お線香とろうそくを奉納
お線香とロウソクを奉納します。
神社でお線香とロウソクを奉納って珍しいですね。神仏習合の時代の名残が今も残っています。
3.まずは本社へ参拝
銭洗い水がある洞窟の中にあるのが「奥宮」、洞窟の手前にあるのが「本社」です。まずは本社でお参りをします。
4.奥宮へ参拝
5.銭洗い水でお金をジャブジャブ
最後に銭洗い水へ。銭洗い水は「鎌倉五名水」の一つとされる名水です。
ザルの中にお金を入れてひしゃくで霊水を3回ほどかけます。お札の場合は先端を洗うだけで良いそうです。
境内の三社も参拝
銭洗弁天の境内にある「神の水神宮」、「下の水神宮」、「七福神社」の三社にも参拝しましょう。
本社の脇から階段を登ると「上之水神宮」があります。
銭洗い水で洗ったお金はどうする?使う?
霊水(銭洗い水)で清めたお金は、お守りとして取っておくのがいいのか?それとも使った方が良いのか?迷うところですよね。
神社の方の見解としては「すぐに使った方がご利益も大きい」とのこと。早めに有益に使うのが良さそうですね。
ちなみに「銭洗い水でお金を洗えば何倍にも増える」という伝説は神社側で宣伝している訳ではなく、鎌倉幕府5代目の執権、北条時頼が一族の繁栄を願って「霊水でお金を洗い清めた」のが始まりとされています。
数百年も前の行動が今も伝わっているとうことは、実際にご利益がありその御利益が口コミで広がっていったのでしょうね。
「お守り」や「財布」など金運アップの授与品も
黄色い財布は縁起が良さそうです。
銭洗弁天(鎌倉市)のアクセス
銭洗弁財天宇賀福神社(鎌倉市)のアクセス | |
住所 | 〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2丁目25−16 |
アクセス | ・鎌倉駅から徒歩約20分 西口(江ノ電がある側)からタクシーもオススメです。ワンメーターで着きました。 ・銭洗い弁天周辺のホテルを探す(楽天トラベル) ・銭洗い弁天行きのバスツアーを探す(クラブツーリズム) |
銭洗弁天に行く人にオススメの御朱印めぐり
佐助稲荷神社の御朱印(銭洗弁天から徒歩10分)
神奈川県鎌倉市にある佐助稲荷神社。源頼朝・畠山重忠ゆかりの「出世稲荷」として有名です。また、境内には縁結びのご利益を願って彫られた十一面観音もまつられています。
佐助稲荷神社では通常の御朱印の他、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』記念の御朱印も授与されています。
鶴岡八幡宮(銭洗い弁天から徒歩約30分)
神奈川県鎌倉市に鎮座する鶴岡八幡宮。源頼朝が創建した関東を代表する神社です。相模国一の宮、日本三大八幡宮の一つにも数えられています。
鶴岡八幡宮で通常の御朱印の他、旗上弁財天社(江の島・鎌倉七福神)、期間限定の御朱印(書き置き)などを頂けます。
まとめ
読んで頂きありがとうございました。
記事にする前の最新情報、限定御朱印情報をInstagramにアップしています。気軽にフォローしてください!