もくじ
東京都北区の神社 御朱印めぐり
「七社神社」や「赤羽八幡神社」境内に
おいてあった「北区神社めぐり」のパンフレット。
東京都北区に鎮座する神社の一覧、
そして簡単な紹介が書かれています。
マップにもなっています。
北区の御朱印めぐりなんていかがでしょうか?
*御朱印の有無は各自で御確認ください^^
東京都北区の神社御朱印めぐり
赤羽八幡神社(北区赤羽台)
赤羽八幡神社では、
月詣りのカラフルな御朱印をいただけます。
赤羽八幡神社は小高い山の上に鎮座。
その神社の下(社務所)を新幹線が通る事でも有名です^^
「日本で唯一新幹線の上に鎮座」する神社。
鳥居の間を新幹線が通過する景色は鉄道ファンにも人気。
通称「エイト神社」と呼ばれる、
「関ジャニ∞」ファンの聖地でもあります^^
(八幡の「8」を横に倒すと「∞」になる)
赤羽八幡神社の写真満載の現地レポはこちら↓
滝野川八幡神社の御朱印(北区滝野川)
東京都北区滝野川の鎮守、滝野川八幡神社。
瀧野川八幡神社では、通常の御朱印の他、毎月1日と15日に限定の御朱印「金の御朱印」も頂けます^^
王子稲荷神社の御朱印(北区岸町)
王子稲荷神社の写真満載の現地レポはこちら↓
王子神社の御朱印(北区王子本町)
東京都北区に鎮座する王子神社(おうじじんじゃ)は、
「王子」という地名の由来になっている神社。
かつては徳川将軍家祈願所の一つとされ、現在では東京十社。
境内には髪に関する悩みを抱えている方必見の「関神社」
そして近くには桜の名所、音無親水公園・飛鳥山公園ともあり心癒されるスポットです。
七社神社の御朱印(北区西ヶ原)
東京都北区に鎮座する七社神社(ななしゃじんじゃ)
もともとは現在の「旧古川庭園」内に「七社(ななのやしろ)」としてまつられていたそうです。
明治時代から西ヶ原村の総鎮守に。
七社神社では通常の御朱印の他、初詣・夏詣などの御朱印も頂けます。
電車(都電荒川線)や犬の印が押されるカワイイ御朱印^^
■七社神社の写真満載の現地レポはこちら↓
まとめ







2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
※Go Toトラベルキャンペーンは2020年10月発~2021年1月31日(宿泊旅行2021年2月1日帰着)までが対象(予定)
・滝野川八幡神社
・王子神社
・王子稲荷神社(北区)
・装束稲荷神社(北区)
・七社神社(北区)
・赤羽八幡神社
諏訪神社
熊野神社(志茂)
稲付香取神社
紀州神社
白山神社
平塚神社(上中里)
上田端八幡神社
田端八幡神社