身延山久遠寺6種類の御朱印紹介|御朱印帳・見どころ・おすすめスポットも

「身延山 久遠寺では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に身延山 久遠寺に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。

ピンク
御朱印めぐりに役立つ周辺情報も紹介するので、身延山 久遠寺へ参拝予定の方は、必見!

身延山 久遠寺の御朱印情報まとめ

レッド
身延山久遠寺で頂ける代表的な四箇所の御朱印はこちら!
身延山 久遠寺で頂ける御朱印
報恩閣(総受付)←代表的 三門をくぐって石段(菩提梯)を登った先、本堂横にある
三門 三門入り口
御廟所 日蓮聖人の御廟所は三門から歩いて7,8分の場所にあります。
奥之院 思親閣 本堂裏からロープウェイ片道約10分(徒歩は2時間~)
身延山久遠寺 三門 祖廟
身延山久遠寺・報恩閣の御朱印(山梨県) 身延山久遠寺・仁王門の御朱印(山梨県) 身延山久遠寺・祖廟の御朱印(山梨県)
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
切り絵御朱印  
身延山久遠寺・切り絵の御朱印(山梨県)
詳細はこちら
奥の院 思親閣
奥の院 思親閣 月限定
身延山久遠寺・思親閣の御朱印(山梨県) 身延山久遠寺・思親閣月替りの御朱印(山梨県)
詳細はこちら 詳細はこちら

上記以外にも定林坊さんをはじめ、身延山の塔頭・宿坊でも御朱印を頂けます

三門の御朱印

身延山久遠寺「三門(仁王門)」の御朱印
身延山久遠寺「三門(仁王門)」の御朱印
門前町を抜けると見えてくる身延山の三門で頂けます。この日は終了間際ということもあり書置きで頂けました。

身延山 久遠寺の御朱印
授与形式
御朱印代 お気持ち形式

御廟所の御朱印

身延山久遠寺「御廟所」の御朱印
身延山久遠寺御廟所ごびょうしょ」の御朱印
三門を正面にして左側に進むと、身延山の中でも特別な聖地・日蓮聖人の御廟所があります。受付で御朱印を頂けます。

身延山 久遠寺の御朱印
授与形式 直書きあり(参拝時点の情報)
御朱印代 お気持ち形式

報恩閣の御朱印

身延山久遠寺の御朱印
身延山久遠寺の報恩閣(総受付)で頂ける御朱印
報恩閣は本堂を正面にして右側にあります。休憩スペースもあります。

身延山 久遠寺の御朱印
授与形式 直書きあり(参拝時点の情報)
御朱印代 お気持ち形式

切り絵の御朱印

縁結び御朱印ファイルに保管
御朱印ファイルに保管

身延山久遠寺の切り絵御朱印

切り絵御朱印の用紙(1,000円)を「せいしん札所」(報恩閣前)で頂き、報恩閣で書いて頂けました。
なるべく折りたくないので切り絵御朱印用ファイルに保管。今回は桃色の台紙を選んでみました。

身延山 久遠寺の御朱印
授与形式 書き置きのみ(切り絵)
御朱印代 御朱印用紙1,000円+お気持ち形式
あわせて読みたい御朱印ファイルの詳細はこちら

奥之院 思親閣の御朱印

身延山久遠寺「奥の院・思親閣」の御朱印
奥之院 思親閣の御朱印
身延山本堂裏にロープウェイの山麓・久遠寺駅があります。山頂・奥之院駅までは片道約7分です(徒歩だと約2時間~)。

奥之院 思親閣の御朱印(月替り)
奥之院思親閣で頂ける月替りの御朱印(書置きのみ)

奥之院 思親閣の御朱印
授与形式 ・通常の御朱印は直書きあり
・月替りの御朱印は書置きのみ(参拝時点の情報)
御朱印代

↑目次に戻る

身延山 久遠寺オリジナル御朱印帳

身延山久遠寺のオリジナル御朱印帳
身延山久遠寺のオリジナル御朱印帳(大判サイズ)
本堂の天井画「墨龍」がモチーフになったかっこいい御朱印帳。本堂内の墨龍下で開眼(仏の魂を入れる)されている有り難い御朱印帳です。

身延山久遠寺の御朱印帳
サイズ 横12cm×縦18cm(大判サイズ)
郵送授与 あり(詳細はせいしんウェブショップにてご確認ください)
料金 2,000円(カバー無し)
2,200円(カバーあり)

御朱印を頂ける場所と時間は?

ここまでに紹介したそれぞれのお堂・場所で御朱印・御首題を頂けます。

身延山 久遠寺の御朱印情報
御朱印 受付時間 【4~9月】5:00~16:55
【10~3月】5:30~16:55

*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
御朱印をいただける場所 授与所
公式サイト 身延山 久遠寺 公式サイト

↑目次に戻る

身延山 久遠寺とは?参拝現地レポ(身延町)


山梨県身延町にある身延山久遠寺みのぶさんくおんじは、日蓮聖人によって開かれた日蓮宗の総本山です。

身延山久遠寺の御朱印・御朱印帳
身延山久遠寺では複数の御朱印・御首題・切り絵御朱印を頂けます。

身延山 久遠寺のご本尊・札所等
ご本尊
札所/社格等 ・日蓮宗57本山
・甲斐百八霊場(108番)

身延山定林坊の副住職による身延山ツアーに参加


この日は身延山定林坊で開催された「身延山開創750年特別ツアー」に参加!定林坊副住職&蓮久寺副住職のもっちー兄弟に身延山をガイドして頂きました。

■当日のスケジュール(2023/6/17の内容)
定林坊の本堂集合(道中安全祈願)
↓祖廟お参り
↓昼食
↓身延山伝承法要&高座説教
↓身延山開闢750年特別御朱印(もっちー兄弟コラボ)
解散【参加特典】
①みのぶまんじゅうプレゼント
②身延山開闢750年特別御朱印(兄弟コラボ御朱印)
③手作り匂い袋※ツアー開催の最新情報は以下よりご確認ください
定林坊副住職Instagramアカウント 


まずは身延山三門近くにある定林坊に集合!
定林坊ご住職によるお話&ツアーの安全祈願をして頂きました。
いよいよツアーが始まる~というワクワク感も高まります。

聖地の中の聖地「御廟所」


安全祈願をして頂いた後は御廟所ごびょうしょへ。
日蓮宗の開祖である日蓮聖人の遺骨が納められているという御廟所。身延山の中でも特別な場所、まさに聖地中の聖地です。

日蓮聖人は身延山から湯治で茨城県に向かう途中で亡くなられます(現在の池上本門寺周辺)。「たとえ、自分がどこで亡くなろうとも、必ずお墓は身延に建ててくれよ」という日蓮聖人の遺言通りにお墓がたてられたのがこの場所です。

イド役の定林坊副住職もっちー
御廟所に向かいながら雑談をする定林坊副住職もっちーさん
定林坊 もっちーさん
身延山で必ず訪れて欲しい超絶おすすめスポット御廟所ごびょうしょです。川のせせらぎや鳥たちの声が聞こえ、心が洗われますよ。


御廟所の受付でお線香を申し込みます(お札付きで2,000円)


御廟所の御朱印もこちらで頂けます。


定林坊 もっちーさん
日蓮聖人のお墓がこちらです。こちらでは御題目を三唱しましょう。
日蓮聖人のお墓の前で御題目。
盛り上がっていたツアーですが、この時ばかりは静かな時間が流れます。

そしてこの後、、、


野生の鹿が登場!
「かわいい~」と鹿を追っかけ皆さんテンションMAXです。

定林坊 もっちーさん
地元民にとっては「鹿」は日常なのですが、まさか皆さんがこんなにびっくりするとは・・・笑


↑は御廟所の隣にある御草庵跡
日蓮聖人が9年間住んでいた身延山久遠寺発祥の地です。



御廟所で神聖な空気を味わった後は定林坊へ戻って昼食タイム。身延山門前町で100年以上うなぎ屋を営む「玉川楼」さんのお弁当です。
唐揚げがめちゃうま!身延山に来たら絶対に味わいたい一品です。

定林坊 もっちーさん
“玉川楼さんの唐揚げ”は地元民にも大人気です。衣はサクサクで噛んだ瞬間、閉じ込められていた肉汁がじゅわじゅわっとが溢れてきます。ビールやハイボールのおつまみに最高ですよ!
玉川楼
営業時間 11:00~19:00(ラストオーダー18:30)
住所 〒409-2524 山梨県南巨摩郡身延町身延3800
公式サイト 玉川楼公式twitter

↑目次に戻る

心臓破りの菩提梯


ランチ後は身延山の三門へ。
身延山はアニメ「ゆるキャン△」の聖地巡礼スポットとしても人気。パネルが設置され、売店ではコラボグッズも販売されていました。
(↑山門前の観光案内所の方に出していただきました!)


日本三大門にも数えられる巨大な三門。圧倒的な存在感です。


三門の両脇には仁王像があります。
伝運慶or定朝作(身延町指定文化財)と伝わっているとか。

三門をくぐると今回のツアーの最難関「菩提梯ぼだいていへ。
菩提梯は本堂へと続く287段の石段です。菩提=悟りなので、菩提梯は“悟りの世界に通じる梯子”という意味があるんだとか。


この菩提梯は本当にヤバかったです・・・。寺社に参拝していると様々な石段に出会いますよね。
ちょっと思い出しただけでも豊国廟(京都)神護寺(京都)神倉神社(和歌山)長命寺(滋賀県)・・などが浮かびます。
そんな数々の石段の中でも、菩提梯は過去1,2位を争うほどキツかった・・。


登る前は「287段なんて大したことないでしょう」なんて舐めてましたが、一段一段が高い&急なんですよ。辛すぎて写真や動画も撮れませんでした(笑)。


ちなみに「せいしん駐車場」からであれば本堂まで斜行エレベーターもあり楽ちんです。男坂、女坂といった迂回路もあります。
しかし・・初参拝&健脚の方であれば菩提梯から登るのがおすすめです。

「悟りへのかけはし」ですからね!


ゼエゼエ言いながら菩提梯を登り切ると、目の前には立派な本堂
今回のツアーは身延山開創750年の法要にも参列。全国から檀家さんが集う中、とても貴重な機会をいただきました!


↑奥に写っている五重塔は2009年に完成した3代目。400年前の五重塔を復元・再建したものだそうです。

匂い袋ワークショップ


本堂でお参りを済ました後は、再び定林坊に戻って「匂い袋作り」です。
自分好みの香料を選んで世界に一つだけの匂い袋を作れます。参加者の皆さんでワイワイしながらの制作がめっちゃ楽しかったです。

定林坊 もっちーさん
匂い袋は誰でも簡単に作れます!自分好みの匂いを追求してみてくださいね。

ちなみにこの「匂い袋」。この香りを嗅ぐ度に、楽しかったツアーの思い出が蘇ります!


最後にもっちーブラザーズによるコラボ御朱印タイム。眼の前でサラサラと書いて頂き感動!
この時の御朱印情報は↓で。


今回のツアー特典でもある身延名物「身延饅頭」。生地に味噌が練り込んであり、程よい塩気とあんこの甘さがベストマッチ!

定林坊 もっちーさん
地元民は身延饅頭を略して「みのまん」と呼んでます。

富士山が丸見え!「奥之院思親閣」


今回のツアー行程には入っていませんでしたが、身延山の山頂には奥之院思親閣ししんかくがあります。
歩いて登ると2時間以上かかるそうですが、身延山久遠寺の本堂裏にある「身延山ロープウェイ」であれば片道7分(片道960円/往復1,600円)です。


ロープウェイ駅を出るとすぐに見晴らし台があります。この日は富士山が綺麗に見えました。季節に寄ってはダイヤモンド富士も見れるとか!


ロープウェイ駅から少し歩いたところにある展望所からは身延山の鬼門を守る七面山も望めます。


奥之院思親閣の参道。
参道の両脇には日蓮聖人がお手植えされたと伝わる四本の杉が残っています。


日蓮聖人はこの身延山の頂上から千葉にいるご両親を思い起こしていたそうで、そのことから「親を思うお堂=思親閣」と呼ばれるようになったとか。


今回は身延山定林坊で開催された「身延山開創750年特別ツアー」に参加した様子を紹介しました。

ツアーは身延山出身のもっちー兄弟だからこそのディープな情報が満載です。身延山といったら桜が有名ですが、その他の季節それぞれに魅力があります。初参拝の方はもちろん一度身延山に行ったことがある方にもおすすめのツアーですよ。
↓↓↓

↑目次に戻る

身延山 久遠寺(山梨県身延町)のアクセス

身延山 久遠寺のアクセス
住所 〒409-2593 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
アクセス ・JR身延線「身延駅」からバス(15分)、終点「身延山」から徒歩20分
・JR身延線「身延駅」からタクシー(役10分)

 

↑目次に戻る

身延山 久遠寺に行く人にオススメの御朱印めぐり

定林坊の御朱印(身延山 久遠寺三門から徒歩2分)

↑目次に戻る

身延山定林坊の御朱印(身延山 久遠寺三門から徒歩すぐ)

定林坊の見開き御朱印帳
日蓮宗総本山である身延山久遠寺近くにある身延山 定林坊じょうりんぼう。戦国時代(1576年)に建立された日蓮宗のお寺です。
定林坊では月替りの御朱印の他、季節限定・身延山ツアー限定など様々な取り組みをされています。


定林坊は日蓮宗総本山 身延山久遠寺の三門から徒歩2分ほどの場所にあります。

↑目次に戻る

まとめ

身延山久遠寺で頂ける御朱印と、ツアーに参加して巡った境内の様子をお伝えしました。
最新情報はこちら
↓↓↓

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。