もくじ
東京福めぐりとは?各神社の詳細と周辺情報
2016年の7月からスタートした都営浅草線沿線の神社めぐり。
「開運さんぽをしながら駅周辺の商業施設を楽しもう」というコンセプトです。
以下の8つの神社で構成されています。
浅草神社(最寄駅:浅草)
東京を代表する観光名所なお寺「浅草寺」の隣に鎮座する浅草神社
もともとは浅草寺と一緒だった神社。
東京を代表するお祭り「三社祭」は毎年大盛り上がり!
浅草神社ではほぼ毎月カラフルな限定御朱印が授与されていて、人気です。
【浅草神社の写真満載の現地レポ、御朱印はコチラ】↓
鳥越神社(最寄駅:蔵前)
鳥越神社はヤマトタケルゆかりの神社。
「江戸三大祭りの一つ」にも挙げられることがある「鳥越祭」
鳥越祭りは“都内で一番重い神輿”が有名です。
鳥越神社から徒歩5分ほどのところには第六天榊神社があります。
【総本社/下町八社福参り】
■鳥越神社の社格・札所・御朱印めぐり情報
【東京の天神さま(境内社 福寿社)】
福徳神社(最寄駅:日本橋)
江戸時代の宝くじ的な存在である「富くじ」。
福富神社は「富くじ」の発行を許された幕府公認の神社の一つだったとか。
そんな歴史から「宝くじの当選祈願」も人気です。
福徳神社から徒歩10分で小網神社があります。
別名”東京の銭洗い弁天”。
金運アップにご利益あるとして大人気。
波除神社(最寄駅:東銀座)
困難(波)にぶつかっても乗り切れる(波除)パワーを頂けるとウワサの波除神社。
「築地市場」のすぐそばにあります。
波除神社ではほぼ毎月、期間限定の御朱印をいただけます^^
烏森神社(最寄駅:新橋)
ビルが立ち並ぶ新橋駅からすぐの烏森神社(からすもりじんじゃ)。
烏森神社はカラフルな御朱印が大人気。
全国から参拝者が訪れるそうです。限定の御朱印も豊富!
椙森神社(日本橋)柳森神社(神田)と並んで
「江戸三森」として古くから信仰されている神社。
【烏森神社の写真満載の現地レポ、御朱印はコチラ↓】
高輪神社(最寄駅:泉岳寺)
高輪神社の最寄り駅は「泉岳寺」
駅名の通り高輪神社から徒歩5分ほどの場所に、
赤穂浪士が葬られていることで有名な泉岳寺があります。
戸越八幡神社(最寄駅:戸越)
東京都品川区戸越に鎮座する戸越八幡神社(とごしはちまんじんじゃ)
週限定、月限定、祭事限定など、
さまざまな限定の御朱印をいただけます^^
上神明天祖神社(最寄駅:中延)
「東京の白蛇さま」と言われ、
鎌倉時代から近くに棲むと伝わる白蛇を祀っています。
祭神である龍神と白蛇のカラフルな御朱印が人気。
1月は金銀、4月はピンク、9月は水色と訪れる月によって色が変わります。
東京福めぐりの巡礼方法は?
都営浅草線一本ですべて巡れる東京福めぐり。
すんごくラクチンですっ!
いやー、乗換えがないってこんなに快適なんですね・・(感動)
浅草駅・・浅草神社
↓2分
蔵前駅・・鳥越神社
↓6分
日本橋駅・・福徳神社
↓3分
東銀座駅・・波除神社
↓8分
泉岳寺駅・・高輪神社
↓6分
戸越駅・・戸越八幡神社
↓2分
中延駅・・上神明天祖神社
マップを見ると分かりますが、キレイな一直線に並んでいます。
巡る順番は特に決まっていませんが
端っこに位置する「浅草神社(浅草駅)」か、
「上神明天祖神社(中延駅)」から巡るのがスムーズですね。
まず東京福めぐりの御朱印帳をいただく
今日は穏やかな一日になりそうです☀
春の陽気に誘われて、東京福めぐりをされてみてはいかがでしょうか🍀🍀🍀
専用の折り帖は金屏風になっていて豪華です✨皆様の御参拝お待ちしております。#東京福めぐり #春 #お散歩 pic.twitter.com/cIdYniCuXt— 巫女へび (@http_hebimiko) 2017年3月25日
オリジナルの御朱印帳(折帖)があり、
8社めぐると「開運・八社さんぽ」満願印が押印されます。
折帖初穂料:¥1200
各神社御朱印初穂料:¥300
各神社折帖受付時間:9:00~16:00
都営地下鉄の一日乗車券をゲットする
もし1日ですべての神社を電車で巡るのであれば
都営地下鉄を何回でも乗車できる
「都営まるごと切符(1日乗車券)」700円がオススメです。
この切符、都バスも乗れて700円。
レンタサイクルも活用しよう
戸越八幡神社⇔上神明天祖神社間は、
シェアサイクルを利用できます。
戸越駅→中延駅は隣駅で2分しかかからないのですが、
どちらの神社も駅から5分ほど歩くので、
自転車で移動しちゃったほうがラクな距離ではあります。
戸越八幡神社でかりて上神明天祖神社乗り捨てもできるし、
毎月変わる御朱印で人気の
居木神社までも自転車なら、行けちゃう距離です。
シェアサイクルには事前登録が必要ですが、
一回登録しちゃえば次回からの
東京周辺の御朱印めぐりでも活用できますね。
→HELLO CYCLING
東京福めぐりアプリもある
まとめ
東京福めぐり、周辺の神社も巡っていたら
1日では足りず週末の2日間をまるまる使っちゃいました・・^^
巡ってみた感想は・・とにかく楽しいっ!
各神社、御朱印にもこだわっていてます。
「浅草」「日本橋」「築地」「歌舞伎座」・・
東京の代表的なスポットを巡る形になるので、
東京観光にもピッタリですよ。
グルメにも困りません。
どこも素晴らしい神社ですが
個人的には戸越八幡神社に惚れました・・
都営地下鉄「浅草線」沿線の御朱印めぐりはこちら↓







2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
※Go Toトラベルキャンペーンは2020年10月発~2021年1月31日(宿泊旅行2021年2月1日帰着)までが対象(予定)
・鳥越神社
・福徳神社
・波除神社
・烏森神社
・高輪神社
・戸越八幡神社
・上神明天祖神社