御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
「清水観音堂(東京都台東区)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。
もくじ
清水観音堂(東京都台東区)とは?
東京都台東区上野公園内に鎮座する清水観音堂(きよみずかんのんどう)
世界遺産 清水寺(京都)を模した舞台造りのお堂で、歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれています。
清水観音堂では豪快な墨書きの御朱印をいただけます。
江戸三十三観音霊場の第6番札所。
清水観音堂(東京都台東区)の御朱印情報まとめ
清水観音堂では3つの御朱印をいただけます。
すぐ近くにある上野大仏・パゴダ薬師堂の御朱印も
清水観音堂で頂くことが出来るので、
先に上野大仏・パゴダ薬師堂へ参拝しましょう^^
清水観音堂の御朱印(千手観世音菩薩)
清水観音堂の御朱印。
「千手観世音」と墨書きされたアートのような御朱印!
別の日に頂いた「千手観世音」の御朱印。
字体はかなり違いますが、こちらもカッコイイです^^
パゴダ薬師堂の御朱印(薬師如来)
パゴダ薬師堂の御朱印(薬師如来)
もはや読み取れない豪快な御朱印!
上野大仏・の御朱印(釈迦如来)
江戸三十三観音霊場めぐり
清水観音堂は江戸三十三観音霊場の6番札所。
廻る順番は1番から順でもいいですし、好きな順番で廻ってもOK。
江戸三十三観音の第1番札所の浅草寺。
年間約3000万人の参拝客が訪れ、
初詣には約300万人もの人が訪れる東京を代表するお寺&観光名所!
江戸三十三観音は専用納経帳がないようなので、
三十三カ所霊場用の納経帳(御朱印帳)で巡っています^^
あらかじめ御朱印帳に番号が記載されているのでお気に入り!
御朱印を書いて頂くお寺の人にも
「今、こんなのがあるんだね~。便利だね」と好評^^
オリジナルの御朱印帳
清水観音堂のオリジナル御朱印帳
名所江戸百景に描かれた月の松がデザインされた御朱印帳がありました(1500円)
御朱印を頂ける場所・時間は?
【御朱印 受付時間】9時~17時
*掲載している情報は管理人が参拝時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしていただき、
最新情報は公式サイトで、または直接問い合わせてご確認ください。
「清水観音堂(東京都台東区)」の参拝現地レポ
清水観音堂はかつて、
上野公園全域が境内だったという寛永寺に含まれるお寺。
名所江戸百景の「月の松」
清水観音堂は江戸時代の人気浮世絵師「歌川広重」も
「名所江戸百景」で描いています。
上野公園も外国人観光客の方でいっぱいですね。
日本に来てくれてありがとうございます^^
月の松前からは「不忍池辯天堂」も見えます。
さくら名所百選「上野公園」の桜
上野公園は「さくら名所百選」にも選ばれている東京を代表するお花見スポット。
新宿御苑がアルコール禁止なのに対して上野公園は自由。
ブルシートの上でビール片手に多くの人達が朝から晩まで盛り上がってます^^
写真の腕がアレなので、
その美しさが伝わらず残念ですが、
真っピンクで感動ものの美しさでした。
あぁ。心が洗われました^^
桜、最高!
ウェルカムジャパーン!
清水観音堂(東京都台東区)のアクセス
【アクセス】
清水観音堂に行く人にオススメの御朱印めぐり
上野公園周辺で頂ける御朱印・御朱印帳をまとめました。
五條天神社の御朱印(清水観音堂から徒歩約2分)
東京・上野公園内の「不忍池」近くに鎮座する五條天神社(五條天神社)
「学問の神さま+医療の神さま」がまつれているので
「合格祈願」はもちろん、「病気平癒」や「健康祈願」でも訪れたい神社ですね。
一部では江戸三大天神のひとつにも数えられるます
(三大天神は諸説あり)
五條天神社の写真満載の現地レポはこちら↓
上野東照宮の御朱印(清水観音堂から徒歩6分)
東京・上野公園内に鎮座する上野東照宮。全国各地にある東照宮の中でも、四大東照宮のひとつに数えられます。桜・牡丹の時期などに限定の御朱印も頂けます。
上野東照宮の御朱印帳「社紋散らし」。上野東照宮の社紋「葵紋」が散りばめられたカラフルな御朱印帳!カワイイです。
不忍池 辯天堂の御朱印(清水観音堂から徒歩2分)
東京都台東区上野公園内に鎮座する不忍池弁天堂。不忍池の中にある八角形のお堂です。
不忍池弁天堂では通常の御朱印の他、巳の日限定の御朱印や御守が人気です。江戸六弁天のひとつ。
上野大仏・パゴダ薬師堂の御朱印(清水観音堂から徒歩3分)
まとめ
本記事では
- 清水観音堂で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。
裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho
2.パゴダ薬師堂の御朱印(薬師如来)
3.上野大仏・の御朱印(釈迦如来)