源覚寺-こんにゃく閻魔-5種類の御朱印紹介|切り絵の閻魔大王がカッコいい!

源覚寺(こんにゃく閻魔)の御朱印

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。

「源覚寺-こんにゃく閻魔-では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に源覚寺-こんにゃく閻魔-に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。

ピンク
御朱印めぐりに役立つ周辺情報も紹介するので、源覚寺-こんにゃく閻魔-へ参拝予定の方は、必見!

“上部バナー

源覚寺-こんにゃく閻魔-の御朱印情報まとめ

  1. 閻魔大王の御朱印(こんにゃく閻魔)
  2. 毘沙門天の御朱印(小石川大神宮)
  3. 千手観音の御朱印など
レッド
他にも複数の御朱印あり!ここでは実際に頂いた御朱印のみ紹介

切り絵の御朱印

源覚寺(こんにゃく閻魔)の御朱印
源覚寺(こんにゃく閻魔) 切り絵の御朱印
源覚寺のかっこいい切り絵御朱印は2種類あり、「こんにゃく閻魔」と御本尊の「阿弥陀如来」です。

蒟蒻こんにゃく「蒟」の字に注目です。閻魔大王を示す「王」の冠と、「左目」が表現されています!実際に源覚寺の閻魔像は、左目を開けています(後ほど紹介)
切り絵御朱印用ファイルに保管
切り絵御朱印用ファイルに保管
なるべく折りたくないですし、御朱印帳に貼るとかさばってしまうので、切り絵御朱印用ファイルに保管。今回は黒の台紙を選んでみました。

切り絵の御朱印
授与形式 書き置きのみ(参拝時点の情報)
種類 閻魔大王/阿弥陀如来(参拝時点の情報)
御朱印代 各800円


あわせて読みたい御朱印ファイルの詳細はこちら

↑目次に戻る

閻魔大王の御朱印

源覚寺(こんにゃく閻魔)の閻魔大王御朱印
源覚寺(こんにゃく閻魔)「閻魔大王の御朱印
経巻などに使われる雲母紙きららがみが使用された御朱印(書置き御朱印のみ)。

御朱印にはQRコードも付いていて、読み込むと源覚寺の公式サイトに飛ぶという斬新な試みも!読み込みことでご祭神について知れる紅葉八幡宮の御朱印のように、今後新しい流れになるかも知れません。
閻魔大王の御朱印
授与形式 書き置きのみ(参拝時点の情報)
御朱印代 500円

↑目次に戻る

千手観音の御朱印

源覚寺(こんにゃく閻魔)の千手観音の御朱印
源覚寺(こんにゃく閻魔)千手観音の御朱印
2022年1月から授与されている千手観音の御朱印。

ブラックライトを照らすことで、「隠し文字」が浮き出てきます!授与所にブラックライトを置いてくださっているので、現地でもチェックしてみてください。
ブラックライトで御朱印を照らすと・・
ありがたい隠し文字が!
源覚寺-千手観音の御朱印-の御朱印
授与形式 書き置きのみ(参拝時点の情報)
御朱印代 900円

毘沙門天の御朱印


源覚寺(こんにゃく閻魔) 毘沙門天の御朱印

小石川七福神にもなっている源覚寺の毘沙門天

小石川七福神の御朱印
深光寺(恵比須)
徳雲寺(弁財天・男弁天)
極楽水(弁財天・女弁天)
宗慶寺(寿老人)
真珠院(布袋尊)
福聚院(大黒天)
源覚寺(毘沙門天)
東京ドーム(福禄寿)
1月1日から7日まで

1月15日・16日(閻魔大祭)限定の御朱印

源覚寺-こんにゃく閻魔-オリジナル御朱印帳

閻魔様が描かれたかっこいい御朱印帳が3種類(黒・城・赤)あります。

御朱印を頂ける場所と時間は?


源覚寺-こんにゃく閻魔-の御朱印は、参道にある受付にていただけます。

源覚寺-こんにゃく閻魔-の御朱印情報
御朱印 受付時間 未確認
*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
御朱印をいただける場所 受付
公式サイト 源覚寺-こんにゃく閻魔- 公式サイト
源覚寺-こんにゃく閻魔- 公式Facebook

↑目次に戻る

源覚寺-こんにゃく閻魔-とは?参拝現地レポ(東京都)

源覚寺(こんにゃく閻魔)の御朱印
東京・後楽園駅から徒歩2分ほどの場所にある浄土宗のお寺、源覚寺。通称「こんにゃく閻魔」。源覚寺では、閻魔大王や阿弥陀如来の切り絵御朱印やブラックライトに当てる事で「隠し文字」が浮き出る御朱印など、新しい御朱印を授与されています。


源覚寺は東京ドームの最寄り駅である後楽園駅や春日駅から徒歩2分、水道橋駅からも徒歩圏内とアクセスが良い場所にあります。


自分が治したい殻の部分に塩をつけるとご利益がある塩地蔵


小石川七福神の「毘沙門天」も鎮座しています。

困難な厄も身代わりになってくれる「こんにゃく閻魔様」


源覚寺の閻魔堂には閻魔大王が鎮座されています。
「こんにゃく閻魔」としても有名ですが、このユニークなネーミング由来は??


諸説あるようですが、目の病気に悩んでいた”こんにゃく”好きのお婆さんが「こんにゃく」を食べるのを断って、目の病気が治るように祈願したところ、閻魔様が現れ「私の右目を与えよう」と身代わりになってくれたとか。お婆さんは感謝して、好物だったこんにゃくを奉納し続けた・・そんなエピソードも残っているそうです。


確かに左目だけカッと開いていますね。この閻魔様は天才仏師として知られる運慶派の仏師が造ったとも伝わり、文京区の指定有形文化財になっています。必見です。


「こんにゃく=困厄(困難な厄)」から逃れる事ができるとされ、お堂前には大量のこんにゃくが供えられています。心優しい閻魔様です。

↑目次に戻る

源覚寺-こんにゃく閻魔-(東京都)のアクセス

源覚寺-こんにゃく閻魔-のアクセス
住所 〒112-0002 東京都文京区小石川2丁目23−14
アクセス ・東京メトロ南北線「後楽園駅」から徒歩2分
・都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」から徒歩2分
・東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」から徒歩4分
・JR中央線「水道橋駅」から徒歩12分

↑目次に戻る

JR中央線の御朱印・御朱印帳めぐり
高円寺氷川神社・気象神社(杉並区)の御朱印
都営地下鉄「大江戸線」の御朱印・御朱印帳めぐり
都営地下鉄三田線の人気御朱印・御朱印帳まとめ
東京メトロ丸ノ内線の御朱印めぐり

源覚寺-こんにゃく閻魔-に行く人にオススメの御朱印めぐり

小石川大神宮の御朱印(源覚寺-こんにゃく閻魔-から徒歩5分)

小石川大神宮の御朱印(東京都文京区)
東京ドームや小石川後楽園からもほど近い場所にある小石川大神宮は、日本人の総氏神とされる伊勢神宮(内宮)と同じ天照皇大神あまてらすすめおおかみがまつられ、「伊勢神宮の遥宮とおのみや(遠い宮)」とされています。
小石川大神宮では月替りの御朱印が授与されています。

↑目次に戻る

牛天神北野神社の御朱印(源覚寺-こんにゃく閻魔-から徒歩10分)

ushitenjin-gosyuin010
東京都文京区に鎮座する牛天神北野神社
文京区小石川の氏神さまである牛天神北野神社。
東京ドーム、後楽園から歩いてすぐです。

ushitenjin-gosyuin021
牛天神北野神社では毎月限定の御朱印をいただけます^^

↑目次に戻る

まとめ

本記事では

  1. 源覚寺で頂いた御朱印
  2. 源覚寺の参拝現地レポ
  3. 源覚寺の周辺情報

について紹介しました。

今回紹介したような素敵な切り絵御朱印を「綺麗に保管したい」方は、切り絵用の御朱印帳がおすすめです。

切り絵を折る必要もなく綺麗に保管できるので、切り絵御朱印の整理が楽しくなります。
中紙付きで見栄えも綺麗なので、眺めるのも楽しいです。

切り絵御朱印専用の御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンです。
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】kirie

広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
東京の御朱印情報を網羅!東京の御朱印情報をまとめたページはこちら。
東京御朱印完全ガイド
東京で人気の”御朱印”まとめ
東京で人気の”御朱印帳”まとめ
東京御朱印ガイド横バナー


この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。