「正月限定御朱印どこでいただこう?」
そんな方に少しでもお役に立てたらと、
正月限定御朱印情報をまとめてみました。
本ページの情報は、過去の頒布実績をもとに掲載しています。
現在は授与していない可能性もあるので、あくまでも参考程度にして頂き、
お出かけの前に「最新情報」を公式サイト・SNS等でお調べいただくことをオススメします。
関東のお正月限定御朱印情報はこちら↓
もくじ
1月 限定御朱印 一覧表
期間は過去の実績です。
2021年の頒布期間は神社仏閣の公式サイトで最新情報をご確認ください。
↓青文字をクリックすると詳細エリアに飛びます。
正月(1月)限定の御朱印 | |
埴生神社(成田市) | 過去には正月限定もあり、月替り印 |
玉前神社(一宮町) | 正月限定 |
菊田神社(習志野市) | 月替り |
鎌数伊勢大神宮(旭市) | 月替り |
豊受神社(浦安市) | 月替り |
富里 香取神社(富里市) | 月替り |
櫻木神社(野田市) | 2021年は未確認、季節替り |
千葉神社(千葉市) | 正月限定(2021年は未確認) |
豊受稲荷本宮(柏市) | 季節替り |
大原神社(習志野市) | 月替り、季節替り |
【詳細】お正月限定の御朱印をいただける神社仏閣
櫻木神社(野田市)
櫻木神社では1月限定で「子年限定御朱印符」をいただけました。(※2021年は未確認)
最新情報は櫻木神社公式サイトをご確認ください。
【櫻木神社の写真満載の現地レポはこちら↓】
埴生神社(成田市)
埴生神社2019年のお正月3が日限定で授与されていた御朱印。
1日は金、2日は銅、3日は緑ほかの御朱印。
管理人は2日に参拝させて頂き、銅の御朱印をいただきました^^
(2021年は未確認です)
埴生神社の2019年1月の御朱印。
1月中は右下に「初参り」印が押されるようです。
1日・15日限定の御朱印。
「銅」の墨文字で書かれたカッコイイ御朱印!
【埴生神社の写真満載の現地レポはこちら↓】
玉前神社(一宮町)
上総一之宮である玉前神社。
2021年1月1日〜15日までは限定ご朱印2種を、1日各500枚限定で頒布されます。
菊田神社(習志野市)
2018年は正月限定の御朱印をいただけました(書き置きのみ)
習志野の守護神、菊田神社。
通称?アイーン狛犬が人気で御朱印にもなっています。
【菊田神社の写真満載の現地レポはこちら↓】
千葉神社(千葉市)
2018年は「初詣限定版」の御朱印をいただけました(書き置きのみ2種類)
2021年はすべて紙頒布、1月吉日の日付の御朱印となるようです。
詳しくは千葉神社公式サイトでご確認ください。
初詣には60万人を超える人出という千葉神社。
三が日など混雑を避けて参拝したいですね。
鎌数伊勢大神宮(旭市)
↑元旦から5日まで正月限定御朱印をいただけます(書き置き)
鎌数伊勢大神宮では月替りの御朱印がカワイイです^^
写真は管理人が以前にいただいた7月の御朱印。
柏神社(柏市)
社務所のお休み情報は公式snsで発信してくださっています。
豊受稲荷本宮(柏市)
千葉県の柏市にある豊受稲荷本宮(ゆたかいなりほんぐう)では、
イラスト入りのかわいい御朱印が頂けます(種類豊富)
季節ごとに変わる御朱印が人気^^
豊受稲荷本宮の写真満載の現地レポ、御朱印紹介はこちら↓
大原神社(習志野市)
月ごとに御朱印のスタンプが変わります。
↑写真は大原神社の月替わり御朱印。
↑雨がふったら御朱印に「しずく」が追加されます。
参拝の思い出に・・という神社の方のお気持ちがウレシイですね^^
【大原神社の写真満載の現地レポはこちら↓】
豊受神社(浦安市)
【平成30年7月の御朱印】
7月7日に七夕がございますので、笹の絵柄印です。
※絵柄印は神職の手彫りです。 pic.twitter.com/D7GbyuY0E0— 浦安 豊受神社 (@toyouke_urayasu) 2018年6月28日
豊受神社では月によって御朱印のデザインが変わるようです^^
(書置きのみ)
【平成31年4月の御朱印】
4月は桜の絵柄印。
※絵柄印は神職の手彫り。
(デザインは2年周期で変わります)※御朱印は、郵送または後日受取となります。
(当日のお渡しは行っておりません)
郵送:書置きのみ
後日受取:書置き/ご持参の御朱印帳※御朱印に参拝者の氏名を必ず記入致します。 pic.twitter.com/OXVby2zLUL
— 浦安 豊受神社 (@toyouke_urayasu) 2019年3月31日
↑4つのデザイン。
富里 香取神社(富里市)
1日・15日数量限定御朱印の頒布
7月15日は西瓜の皮目模様の和紙に白文字で御朱印が押されます。
書き置きのみの対応となります。
数に限りがございますので、予めご了承ください。
混雑緩和のため、当日は全て書置きのみの対応とさせて頂きますのでご理解の程宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/ARi4oj8E1p— 富里鎮守 香取神社 (@tomisatokatori) 2019年7月12日
↑富里香取神社では毎月1日・15日に
スイカ柄のカワイイ御朱印をいただけます(枚数限定)
⛩限定御朱印⛩
師走(12月)限定の御朱印になります。
今年も残すところ1ヶ月となりました。
この地域は古く武士の時代には、🐴馬を確保するための牧場、「牧」が作られておりました。また、人参の収穫が最盛期を迎えており、🥕富里にんじんのPRキャラクター「さとみちゃん」🥕が応援しております。 pic.twitter.com/SqE3Lm8lSI— 富里鎮守 香取神社 (@tomisatokatori) November 26, 2019
↑12月の御朱印も可愛いです^^
富里 香取神社の写真満載の現地レポ、御朱印紹介はこちら↓
※準備中
まとめ
この記事は正確な情報が入り次第随時更新します。
ブックマークに入れてぜひまた訪問してください(*´ω`*)
新しい年を迎えられたことに感謝しながらお参りしたいですね(^^)







2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
※Go Toトラベルキャンペーンは2020年10月発~2021年1月31日(宿泊旅行2021年2月1日帰着)までが対象(予定)