【全国編】刀剣乱舞の聖地巡礼(御朱印メイン)まとめ-随時更新-

京都刀剣の聖地巡礼の地(御朱印)

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。

ピンク
刀剣の聖地巡礼したいんだけど、どこ行けばいい??
レッド
全国にはたくさんの聖地があるけど、御朱印をいただける場所をメインに紹介するよ~

・どちらかというと女性向けの刀剣を擬人化した某ゲーム内で実装済みの刀
当サイト管理人が実際に足を運んだ場所
御朱印(もしくは御城印)が頂ける神社仏閣・お城
この3つの条件でまとめました。

すべての聖地巡礼を網羅している訳ではありませんが、刀剣&御朱印好きの審神者さんに少しでもお役に立てれば幸いです。

注意
厳密には“御朱印と御城印は違うもの”ですが、刀剣の聖地には神社仏閣&お城がかなり多いので、便宜上一緒にまとめています。
【御朱印マナー】絶対に守りたい3つのポイント&頂く際のルール

ピンク
2024年、御朱印めぐりで夢を叶えちゃう?
“上部バナー"

東北エリアの刀剣聖地巡礼スポット

会津若松城-鶴ヶ城-「和泉守兼定」(福島県)

tsurugajo-stamp012

和泉守兼定いずみのかみ かねさだ
会津若松城(鶴ヶ城)は、十一代和泉守兼定が使えたお城。若松城天守閣郷土博物館では「和泉守兼定」を所蔵、2018年には展示も。(土方歳三の実際に持っていた和泉守兼定は東京の土方歳三資料館にて所蔵)

tsurugajo-stamp084
福島県会津若松市にある会津若松城(鶴ヶ城)。戊辰戦争の激戦地でもあり、白虎隊のエピソードで知られる東北を代表するお城。御城印もいただけます。日本100名城の12番です。

上杉神社(五虎退)

※現地レポ準備中

関東の刀剣聖地巡礼スポット

小田原城「江雪左文字」他(神奈川県)

IMG_8263

江雪左文字 他
後北条氏の本拠地が小田原城。後北条家の家臣だった板部岡 江雪斎いたべおか こうせつさいが所持していた江雪左文字をはじめ、山姥切国広・山姥切長義・地蔵行平などは小田原組とも

odawara-gojoin
小田原城で頂ける御城印。日本100名城の23番です。

二荒山神社「祢々切丸」(栃木県日光)

祢々切丸ねねきりまる(重要文化財)
日光二荒山神社ふたらさんじんじゃの御神刀のひとつ。日光二荒山神社宝物館にて公開されています。

futarasan053
栃木県日光市に鎮座する日光二荒山神社ふたらさんじんじゃ。隣接する日光東照宮などと共に「日光の社寺」の構成遺産の一つとして世界遺産にも登録されています。

futarasan-gosyuin042
二荒山神社には多くの「別宮」や「末社」があり、それぞれカラフルな御朱印も頂けるので御朱印ガールにも人気!

注意
日光二荒山神社には、本社(日光東照宮近く)、中宮祠(男体山の登り口)、奥宮(男体山の山頂)があり、宝物館があるのは中宮祠。「本社」からは車で約30分ほどの場所にあります。

健田須賀神社「御手杵」(茨城県結城市)

御手杵おてぎね
天下三名槍の一つ「御手杵おてぎね」を作らせたのが結城家。その結城家の氏神として信仰された健田須賀神社(元は須賀神社)。御手杵が登場する御朱印帳や、“何事もやり(槍)抜く”ための御手杵お守りが授与されています。同じ結城市内の結城蔵美館で御手杵のレプリカを展示

takedasuga-gosyuin027
茨城県結城市に鎮座する健田須賀神社たけだすがじんじゃ。北斗七星の印が押された御朱印、兼務社の御朱印をいただけます。

前橋東照宮「御手杵」(群馬県)

maebashitosyogu-gosyuin021

群馬県前橋市にある前橋東照宮。東京大空襲で焼失した御手杵を復元したレプリカが展示されています。

maebashitosyogu-gosyuin053
御朱印にも「御手杵おてぎね」が登場!

川越城「御手杵」(埼玉県)

otegine-kawagoe

御手杵おてぎね
本丸御殿の大広間に「御手杵おてぎね」の槍鞘(レプリカ)が展示されています。また、江戸時代の本丸御殿が現存するのは全国でも川越城と高知城のみ。リアルな”本丸”を味わえるということで、審神者さんにも人気。

kawagoehikawa-gosyuin007
埼玉県の小江戸 川越にある川越城かわごえじょう関東七名城の一つ、日本100名城の19番です。
川越城の天神曲輪に鎮座していた三芳野神社の御朱印(授与は川越氷川神社)をいただけます。「通りゃんせ」の歌詞の発祥の地とされています。
(昭和世代には横断歩道 信号機のメロディでおなじみ!)

箭弓稲荷神社(埼玉県)

御手杵おてぎね
箭弓稲荷神社を信仰していた川越藩松平家に伝わっていた御手杵おてぎねが、ご鎮座1300年を記念して復元・奉納。

yakyuinari-gosyuin062
埼玉県東松山市に鎮座する箭弓稲荷神社やきゅういなりじんじゃ。初詣には約20万人近い参拝者が訪れるという地域を代表する神社。弓を持った狐印の御朱印も頂けます^^社殿には三条小鍛冶宗近による「小狐丸」作刀シーンの彫刻も。

現地レポ準備中

箱根神社「膝丸(薄緑丸)」

hakonejinja-torii004

膝丸(薄緑丸)
源義経が箱根神社に奉納したと伝わる三条宗近作の薄緑丸(膝丸)。曽我兄弟の敵討ちに使われた後に、源頼朝が再度奉納したと伝わります。源氏ばんざい!

hakonejinja010
芦ノ湖の湖畔近くに鎮座している箱根神社は、源頼朝、北条氏、徳川家康など天下を取った武将が参拝。現在も金運アップ、縁結び、勝負運などのご利益抜群と噂の関東総鎮守です。

常磐神社「燭台切光忠」

tokiwajinja-gosyuin17058

燭台切光忠しょくだいきりみつただ
伊達政宗から燭台切光忠を譲り受けた?とされる徳川光圀(水戸黄門)が祀られるのが常磐神社。常磐神社近くの徳川ミュージアムが燭台切光忠を所蔵。燭台切光忠デザインのグッズも購入できます。

tokiwajinja-gosyuin03008
日本を代表する公園「偕楽園」に隣接している 常磐神社。ご祭神は「この紋所が目に入らぬか」でお馴染みの「水戸黄門」です。常盤神社では通常の御朱印とともに、偕楽園の梅祭り開催期間限定の御朱印を頂けます^^
花丸遊印録スタンプラリーではコラボ御朱印帳の授与もありました。

東海の刀剣聖地巡礼スポット

久能山東照宮「ソハヤノツルキ」

kunozan-gosyuin046

ソハヤノツルキ
江戸時代には久能山の「御神体」同等に扱われていた太刀(重要文化財)。徳川家康は西国の大名が謀反しないよう、ソハヤノツルキの切先を西方面に向けて久能山東照宮に安置するように遺言したとか。


刀剣修復プロジェクト記念限定でいただけた御朱印&御朱印帳。歴代の将軍などが奉納した刀剣も多く収蔵する刀剣の聖地。久能山東照宮博物館で一部を見れます。

岐阜城「へし切長谷部」

gifujo-gojoin073

へし切長谷部
黒田官兵衛が、岐阜城で織田信長に謁見した際に与えられたと伝わる刀。

岐阜城の2種類の御城印
岐阜城では通常の御城印の他、プレミアムフライデー限定の「金の御城印」をいただけます。日本100名城の39番です。

岡崎城「蜻蛉切」(愛知県岡崎市)

okazakijo-sakura020

蜻蛉切
戦国最強の武将と名高い本多忠勝が所有していた天下三名槍の一つ蜻蛉切とんぼきり。岡崎城本丸には、本多忠勝をご祭神とする龍城神社が鎮座し、岡崎城内の「三河武士のやかた家康館」で蜻蛉切のレプリカを展示

岡崎城の御城印
愛知県岡崎市にある岡崎城は、徳川家康が産まれたお城。江戸時代には「初代将軍の生誕の地」として神聖視され、国内でも最大級の規模のお城>に発展したとか。日本100名城の45番です。

熱田神宮「太郎太刀」

atsutajingu014

太郎太刀
正式名称は「末之青江(すえのあおえ」。熱田神宮あつたじんぐう(名古屋市)の宝物館に展示。太郎太刀以外にも多数の刀剣を所蔵する刀剣ファンの聖地

IMG_1038
名古屋、東海地方を代表する神社、熱田神宮は、「三種の神器」のひとつ草薙剣くさなぎのつるぎを御神体とする神社です。織田信長が奉納した信長塀も現存。

関西の刀剣聖地巡礼スポット

京都の刀剣聖地

京都には刀剣の聖地がたくさんあるので、別ページ↓にまとめてます。

大阪城「一期一振」など

osakajo-sakura028

一期一振
豊臣家が所有していた太刀。大阪城落城の際に焼けてしまいますが、後に打ち直される。現在見れる大阪城は徳川時代のもので、豊臣時代の大阪城は地下に眠っています。ゲーム「刀剣乱舞」内では、大阪城の地下にひたすら潜っていくイベントがあり、稀に一期一振も登場!

大阪城の朱印型スタンプ
大阪市にある大阪城(大坂城)。日本三名城にも数えられる日本を代表するお城です。
大阪城では「朱印型スタンプ」をいただけます。御朱印ではありませんので、印のみで、日付もありません。

大坂公園内 豊国神社の御朱印
大阪城公園内に鎮座する豊国神社ほうこくじんじゃの御朱印。

石切劔箭神社「小狐丸・石切丸」

石切丸いしきりまる小狐丸こぎつねまる
大阪府にある石切劔箭神社いしきりつるぎやじんじゃでは、太刀「石切丸いしきりまる」、三條小鍛冶宗近さんじょうこがじむねちか作と伝わる小狐丸こぎつねまるなどを所蔵。
刀剣乱舞ONLINEとコラボして、作刀当時本来の姿の石切丸も復元。


宝物館公開期間中、特製朱印を授与致します。

石上神宮「小狐丸」奈良県

小狐丸
日本最古の神社の一つでも、小狐丸(県の有形文化財)と呼ばれる刀を所蔵

isonokamijingu
奈良県天理市に鎮座する石上神宮いそのかみじんぐう日本最古級の神社で、かっこいい国宝「七支刀」の御朱印が頂けます。

本興寺「数珠丸恒次」(兵庫県尼崎市)

数珠丸恒次
日蓮上人が所持していたと伝わる天下五剣の一つで「数珠丸(国の重要文化財)」を所蔵。

安土城「宗三左文字・へし切長谷部・不動行光・薬研藤四郎」など

azuchijo-gojoin008

宗三左文字・へし切長谷部・不動行光・薬研藤四郎
織田信長が所持していた刀。ゲーム「刀剣乱舞」内でも、上記メンバーの修行先としても手紙に登場

azuchijo-gojoin079
滋賀県近江八幡市にある織田信長が築城した安土城。日本初の本格的天守が築かれていた名城で、現在も天守台や石垣の一部などが残ります。お城を管理している摠見寺の御朱印、御城印、信長ファン必見のオリジナル御朱印帳も頂けます。日本100名城の51番です。

山陰山陽の刀剣聖地巡礼スポット

津山城「愛染国俊」

tsuyamajo-sakura009

愛染国俊
短刀「愛染国俊」は、大坂の陣の後に、徳川家康から森忠政へ与えられる。森忠政の居城が津山城。

tsuyamajo-sakura022
岡山県津山市にある津山城つやまじょう。「一二三段ひふみだん」と呼ばれる三段構えの縄張りが圧巻です。城内に1000本以上の桜がある、西日本を代表する桜の名所。

四国エリア

丸亀城「にっかり青江」

九州の刀剣聖地巡礼スポット

阿蘇神社「蛍丸」

asojinja-gosyuin015

蛍丸
鎌倉時代に造られた大太刀。600年近く阿蘇神社の大宮司の家(阿蘇家)に伝わっていましたが、戦後に行方不明に。近年「蛍丸の復元プロジェクト」が立ち上がり、クラウドファウンディングで目標額の550万円に対して、約4500万円もの金額が集まり「写し」が奉納されることに。

asojinja-gosyuin027
熊本県阿蘇市に鎮座する阿蘇神社は、約2300年という歴史があり、全国に約500以上あるという阿蘇神社の総本社す。「肥後国」の一の宮として御朱印&御朱印帳も頂けます^^

まとめ



三日月宗近・にっかり青江・獅子王・一期一振・へし切長谷部・和泉守兼定・・・


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


ピンク
京都の御朱印情報を網羅!京都の御朱印情報をまとめたページはこちら。
京都御朱印完全ガイド


【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ハトピー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。