「埼玉で11月限定の御朱印はどこで頂ける?」
この記事では、埼玉で頂ける月替り・酉の市・新嘗祭・紅葉限定などの御朱印を一覧にまとめました
実際に参拝した寺社情報も写真付きで紹介。11月に埼玉で御朱印めぐりする方は必見です。
本ページの情報は、過去の頒布実績をもとに掲載しています。
現在は授与していない可能性もあるので、あくまでも参考程度にして頂き、
お出かけの前に「最新情報」を公式サイト・SNS等でお調べいただくことをオススメします。

もくじ
- 1 11月中に頂ける埼玉の限定御朱印
- 1.1 秩父今宮神社(秩父市)|一粒万倍日限定
- 1.2 草加神社(草加市)|月替りの御神木御朱印
- 1.3 鳩ヶ谷氷川神社(川口市)
- 1.4 前玉神社(行田市)|22日前後の限定御朱印
- 1.5 埼玉厄除け開運大師・龍泉寺|季節限定の御朱印
- 1.6 馬場氷川神社(新座市)|月替わり
- 1.7 九重神社(川口市)|月替わり/季節の御朱印
- 1.8 元郷氷川神社(埼玉県川口市)|月替わり
- 1.9 鎮守氷川神社(埼玉県川口市)|クシナダヒメ/季節ごと
- 1.10 武蔵第六天神社(さいたま市)|”ほぼ”月ごとの御朱印
- 1.11 久伊豆神社(さいたま市岩槻区)|毎月9日
- 1.12 高麗神社 |月替わりの御朱印
- 1.13 玉敷神社(加須市)|月替わりの御朱印
- 1.14 鴻神社(埼玉県鴻巣市)|季節限定の御朱印
- 1.15 出雲大社 朝霞教会|月ごと/赤口の日・月替わり
- 1.16 鷲宮神社(久喜市)|月次祭限定御朱印(10/1のみ)
- 2 埼玉県でオススメの御朱印巡り
- 3 まとめ
11月中に頂ける埼玉の限定御朱印
・酉の市
・月ごと
・季節ごと
などの限定の御朱印。
秩父今宮神社(秩父市)|一粒万倍日限定
今日は11月1日『一粒万倍日』でした。秩父今宮神社では『一粒万倍日』限定で ”金龍” のおすがた文字にて御朱印をお授けしております。
今月の『一粒万倍日』は1日(木),13日(火),14日(水),25日(日),26日(月)となっております。 pic.twitter.com/5gMSv2eQDi— 秩父今宮神社(八大龍王宮) (@imamiyajinja) 2018年11月1日
「一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる」という意味の一粒万倍日。
お金を出したり、会社やお店を出したり、
新しい事をはじめるのにピッタリな日と言われています。
そんな一粒万倍日限定でいただける御朱印!
2019年11月の一粒万倍日は・・
11/5(火)
11/9(土)
11/20(水)
11/21(木)
11/26(月)
「秩父地域 風水最強の地」ともされる境内には
とんでもない存在感の「御神木」や秩父最古の泉「竜神池」のなどがあり、癒される神社です。
【秩父今宮神社の写真満載の現地レポはこちら↓】
草加神社(草加市)|月替りの御神木御朱印
埼玉県草加市に鎮座する草加神社(そうかじんじゃ)
草加神社では月替りの「御神木」御朱印が頂けます^^
御神木の葉っぱの色が変わります(写真は2月のもの)
『神幸祭御朱印』授与のご案内
10月18日〜20日までの3日間、『神幸祭御朱印』を特別授与致します。
【初穂料】300円
※書置きも対応致します。#例大祭#神幸祭#御朱印#例大祭御朱印#草加神社 pic.twitter.com/vVLiftTCYp— 草加神社 (@sokajinja) October 8, 2019
↑10月18日~20日は神幸祭御朱印をいただけるそうです^^
鳩ヶ谷氷川神社(川口市)
鳩ヶ谷氷川神社では、毎月22日にハート形の猫ちゃん印を押していただけます。
かわいい^^
前玉神社(行田市)|22日前後の限定御朱印
前玉神社の22日(ニャンニャンの日)限定の御朱印「さくら」バージョン
「幸魂印」がニャンコの肉球だぁ。
丸まって眠る「さくら」ちゃんの印。
埼玉厄除け開運大師・龍泉寺|季節限定の御朱印
埼玉厄除け開運大師・龍泉寺(熊谷市)の「季節限定の御朱印」
↑写真は「春の御朱印(桜詣・春詣・木花咲耶姫の3種類)」
埼玉厄除け開運大師では、本日も朝9時より御朱印・お守りの頒布を行っております。
秋限定御朱印、本日もご用意がございます
住所:埼玉県熊谷市三ヶ尻3712#御朱印 #限定御朱印 #御朱印帳 #埼玉 #埼玉御朱印 #深谷御朱印 #熊谷御朱印 #栃木御朱印 #神奈川御朱印 #千葉御朱印 #深谷 #熊谷 #行田 pic.twitter.com/Y2Rt6QHBoJ— 埼玉厄除け開運大師・龍泉寺(公式) (@yakuyoke_kaiun) October 6, 2019
↑今時期の御朱印もステキ!
写真満載の現地レポはこちら↓
馬場氷川神社(新座市)|月替わり
今月も宜しくお願い致します🎈🧸🎀 pic.twitter.com/mxrDYsLYTj
— 馬場氷川神社 (@babahikawa46) November 1, 2019
新座市にある馬場氷川神社さんでは、
行事に合わせた御朱印をいただけるようです。
授与所が開いている日を公式SNSで発信してくださっています^^
九重神社(川口市)|月替わり/季節の御朱印
埼玉県川口市に鎮座する九重神社(ここのえじんじゃ)
季節によって色が変わる「御神木」の御朱印
今年の御朱印は公式サイトにてご確認ください。
【九重神社からのお知らせ】
令和元年11月1日より、秋の御神木御朱印の授与を致します。また、今年はオータムリーブス版も御座います。
土日祝日などは混雑する可能性がありますので、お車でのご参拝はご遠慮下さい。#九重神社 #限定御朱印 #御神木御朱印 pic.twitter.com/1mvedNNYkg
— 九重神社 (@kokonoe_jinja) October 27, 2019
11月は秋のご神木御朱印を頂けます^^
【九重神社(川口市)の写真満載の現地レポはこちら↓】
元郷氷川神社(埼玉県川口市)|月替わり
元郷氷川神社(埼玉県川口市)の月替わりの御朱印。
御朱印のスタンプが変わります。
【元郷氷川神社の写真満載の現地レポはこちら↓】
鎮守氷川神社(埼玉県川口市)|クシナダヒメ/季節ごと
ご祭神のスサノオの色が季節によってかわり、
全部の色を集めると金色の御朱印が頂けます^^
毎月15日限定で頒布される横尾忠則氏デザインの御朱印帳。
毎月、大人気で整理券配布されるようです。
さらに、月の数字と日にちが重なる日は
クシナダヒメの御朱印がいただけるそうです^^
(11月11日)
【鎮守氷川神社(川口市)の写真満載の現地レポはこちら↓】
武蔵第六天神社(さいたま市)|”ほぼ”月ごとの御朱印
不定期に変わる御朱印と毎月変わる御朱印のハサミ紙。
↑以前管理人がいただいたご朱印
4月の御朱印はボタン
ハサミ紙はボタンに舞う天狗さまでした^^
御朱印を頂くとしおりを挟んでくれるのですが、
4月は桜の花びらに型どられてました!
か、かわいい・・。毎月楽しみになっちゃいますね。
久伊豆神社(さいたま市岩槻区)|毎月9日
毎月9日限定で・・・
孔雀が羽を広げたバージョンをいただけます^^
ちなみに久伊豆神社は
同じ埼玉県の越谷、加須市などにもありますのでお間違えなく・・
こちらの御朱印情報はさいたま市岩槻区の久伊豆神社です。
高麗神社 |月替わりの御朱印
高麗神社では月ごとに御朱印に押される「花の印」が変わります。
11月は何の花でしょうか??^^
【高麗神社の写真満載の現地レポはこちら↓】
玉敷神社(加須市)|月替わりの御朱印
玉敷神社の御朱印。
月によって右下のスタンプが変わります。
(写真は2017年の情報)
【玉敷神社の写真満載の現地レポはこちら↓】
※準備中
鴻神社(埼玉県鴻巣市)|季節限定の御朱印
「春夏秋冬」の季節によって御朱印のデザインが変わるようです。
(書置きのみ)
【鴻神社(鴻巣市)の写真満載の現地レポはこちら↓】
出雲大社 朝霞教会|月ごと/赤口の日・月替わり
【限定】「赤口の日(縁むすびの日)」御朱印について。 https://t.co/7EfiYRPifb
? izumotaisha_asaka (@enmusubi_asaka) 2017年3月6日
“縁むすびの日”と位置づけられている、
「赤口の日」には御朱印に「縁結びの赤い糸」のスタンプがおされ、
桃色の御朱印台紙も頂けます^^
・11日(月)
・17日(日)
・23日(土)
・28日(木)
【出雲大社朝霞教会の写真満載の現地レポはこちら↓】
鷲宮神社(久喜市)|月次祭限定御朱印(10/1のみ)
関東最古の大社、鷲宮神社では
月次祭限定(毎月1日)の御朱印(書き置きのみ)をいただけます。
詳しくは鷲宮神社公式サイトで。
(限定100体)
埼玉県でオススメの御朱印巡り
秩父三社巡り
秩父三社とは、秩父に古くから鎮座する
・三峯神社
・秩父神社
・宝登山神社
の総称です。
秩父願い石巡礼
秩父にある神社仏閣・パワースポットを巡って
「願い石」を1玉ずつ集めながらご利益を頂こうという巡礼。
キレイなパワーストーンは
集めるのも楽しいですよ^^
川口九社詣(勾玉巡り)
「勾玉巡り(川口九社詣)」は、埼玉県川口市内にある神社、9社を巡る御朱印めぐりです。
この記事で紹介した神社も多数含まれます。
社
川口九社詣(勾玉巡り)専用の御朱印帳があります。
管理人は鎮守氷川神社でいただきました。
(初穂料1200円)
※専用の御朱印帳は川口神社、鳩ヶ谷氷川神社では取り扱いがないそうなので、
ほかの神社で手に入れておく必要がありますね。
■「勾玉巡り(川口九社詣)」の各神社の詳細と現地レポはこちら↓
まとめ
各神社のサイト、管理人の参拝情報をもとにまとめてみました。
頒布の情報が確定次第、随時情報を更新します。
この記事をブックマークに入れてぜひまた訪問してください(*´ω`*)
【他地域もあるよ↓】














2019年2月22日の限定御朱印の際、混雑がニュースにもなるほどスゴイことに・・
「書置き御朱印」対応のみになりました。
期間も22日限定ではなく、22日から数日間となっています(日付はすべて22日で統一)