下谷神社 8種類の御朱印・「龍」の御朱印帳紹介|切り絵も!現地レポ(東京都台東区)

下谷神社の御朱印・切り絵御朱印まとめ

「下谷神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に下谷神社に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。

ピンク
御朱印めぐりに役立つ周辺情報も紹介するので、下谷神社へ参拝予定の方は、必見!

“上部バナー"

下谷神社の御朱印情報まとめ

  1. 下谷神社
  2. 隆栄稲荷神社の御朱印
  3. 切り絵の御朱印
  4. 月替りの御朱印
レッド
他にも複数の御朱印あり!ここでは実際に頂いた御朱印のみ紹介

4月限定の御朱印(2022年)

下谷神社(東京・上野)の4月限定の御朱印
下谷神社 4月限定の御朱印(2022年)
右下のパンダ印が毎月変わります。

下谷神社の御朱印
期間 4月限定
授与形式 直書きあり(参拝時点の情報)
御朱印代(初穂料) 500円

下谷神社の1日限定の御朱印
下谷神社の1日限定の御朱印(2018年ver)。
4月からキツネさんのデザインも新しくなりました。

下谷神社は以前は毎月1日に狐印が変わる御朱印を授与されていましたが、現在は月替りになっているようです。

切り絵の御朱印

下谷神社の切り絵御朱印(東京都)
下谷神社 切り絵の御朱印
2022年元旦から授与されている下谷神社の切り絵御朱印。下谷神社の天井絵に描かれる「龍」がデザインされています。

下谷神社の切り絵御朱印
下谷神社の切り絵御朱印
切り絵御朱印の台紙(当て紙)がキラキラのラメが入った紙になっていてキレイです!
5月には大祭限定下谷神社神輿切り絵御朱印も頒布されていました。最新の頒布情報は公式Facebook等にてご確認ください。

書置き御朱印専用ファイルに収納してみた図
書置き御朱印専用ファイルに収納してみた図
なるべく折りたくないのと御朱印帳に貼るとかさばってしまいそうなので、切り絵御朱印用ファイルに保管。

下谷神社の御朱印
期間 元旦(数量限定)/5月の大祭(数量限定)
郵送授与 無し(参拝時点の情報)
御朱印代(初穂料) 1,000円


あわせて読みたい御朱印ファイルの詳細はこちら

↑目次に戻る

通常の御朱印

下谷神社(東京)の御朱印
下谷神社通常の御朱印(2017年)

隆栄稲荷神社の御朱印

隆栄稲荷神社の御朱印
隆栄稲荷神社りゅうえいいなりじんじゃの御朱印(2017年)

夏詣限定の御朱印

下谷神社の夏詣限定の御朱印
下谷神社 夏詣限定の御朱印

あわせて読みたい”夏詣とは?”
浅草神社の夏詣限定御朱印6月~7月上旬に行われる夏詣。初詣から半年を無事に過ごせたことに感謝し、残りの半年の平穏を願って神社仏閣にお参りしよう!そんな新たな伝統をつくるために「ニッポンの新しい習慣づくり 夏詣実行委員会」が始めた取り組み。夏詣限定の御朱印まとめはこちら
東京版 夏詣限定の御朱印まとめ

正月限定の御朱印(2018年ver)

shitayajinja-gosyuin011
下谷神社の正月限定御朱印(2018年版。書き置き御朱印のみ)。
2018年は元旦~4日まで各日程、限定枚数で授与されていました。

下町八社福参りの御朱印

dairokutensakakijinja036
下谷神社は下町八社福参りの一つでもあります。

下町八社福参り
小野照崎神社(台東区)
鷲神社(台東区) 関東三大酉の市 / 浅草名所七福神 / 金運神社めぐり
小網神社(中央区) 日本橋七福神 / 金運神社めぐり
今戸神社(台東区今戸) 浅草名所七福神 / 縁結び神社めぐり
水天宮(中央区) 日本橋七福神 / 金運神社めぐり
下谷神社(台東区) 縁結び神社めぐり
住吉神社(中央区)
第六天榊神社 (台東区)

 

dairokutensakakijinja028
下町八社福参り専用の色紙(600円)。
各神社で御朱印をいただきながらめぐります。

↑目次に戻る

下谷神社のオリジナル御朱印帳

下谷神社の御朱印帳(東京都台東区)
下谷神社のオリジナル御朱印帳
下谷神社の天井に描かれている龍の絵(横山大観作)がデザインされています。

下谷神社の御朱印帳
サイズ 横11cm×縦16cm(一般サイズ)
御朱印帳カバー なし
郵送授与 なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください)
料金 1500円(御朱印代別)
下谷神社の御朱印帳に頂いた御朱印

御朱印を頂ける場所と時間は?

下谷神社の御朱印は拝殿横の授与所にていただけます。

下谷神社の御朱印情報
御朱印 受付時間 9:00~15:55
*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
御朱印をいただける場所 授与所
公式サイト 下谷神社 公式サイト
下谷神社 公式Facebook

↑目次に戻る

下谷神社とは?参拝現地レポ(東京都)

下谷神社の御朱印まとめ(東京都・台東区)
上野駅から徒歩圏内の下谷神社したやじんじゃは、奈良時代に創建された都内でも最古の稲荷神社です。
下谷神社では月替りの限定御朱印や切り絵御朱印なども頂けます。

下谷神社のご祭神
■ご祭神
・”穀物の神”大年神(オオトシノカミ)
・日本武尊(ヤマトタケルノミコト)

■ご利益
商売繁盛、家内安全、良縁
“穀物の神”がまつられているので
「稲が実を結ぶように良縁、夫婦円満にもつながる」といわれています。

shitayajinja061

shitayajinja084
下谷神社の拝殿。

境内にいるアヒルのガーちゃんに癒される・・

shitayajinja008
下谷神社のマスコット的な存在だったガーちゃん(2017年参拝当時)

shitayajinja004
「私はこれが大好物です」・・笑

shitayajinja019
ちょ・・・

shitayajinja022
「なにみとんじゃい、ワレェェ?!」
ラスボス感がハンパないポッポ。あなた、「平和の象徴」ですよね?

shitayajinja038
授与所には「ガーちゃんスタンプ」が置いてありました。

隆栄稲荷神社で商売繁盛祈願

shitayajinja061
境内に鎮座する隆栄稲荷神社

shitayajinja049
鳥居に光が当たってきれい。異世界へワープできそうな雰囲気。

横山大観さんが描いた拝殿の天井画

shitayajinja035
下谷神社の拝殿の天井には日本はモチロン、海外でも高い評価を受ける横山大観(台東区名誉区民)の天井絵があります。

shitayajinja033
絵馬にもなっている天井絵「龍」

shitayajinja077
御朱印帳の図柄にもなっています。

↑目次に戻る

下谷神社(東京都)のアクセス

下谷神社のアクセス
住所 東京都台東区東上野3-29-8
アクセス ・JR山手線/東京メトロ日比谷線 「上野駅」から 徒歩6分
・地下鉄 銀座線 稲荷町駅 徒歩2分
・大江戸線 新御徒町駅 徒歩5分
・都営バス 下谷神社前 徒歩2分
(楽天トラベル/Y!トラベル)
バスツアーを探す(クラブツーリズム
都営地下鉄「大江戸線」の御朱印・御朱印帳めぐり
東京メトロ日比谷線の御朱印・御朱印帳
JR山手線沿線の人気御朱印めぐり
東京メトロ銀座線沿線の御朱印・御朱印帳めぐり
磐井神社(大田区)の御朱印

↑目次に戻る

下谷神社に行く人にオススメの御朱印めぐり

矢先稲荷神社の御朱印(下谷神社から徒歩10分)

矢先稲荷神社「桜詣り」限定の御朱印
東京都台東区の日本一の道具街「かっぱ橋道具街」近くに鎮座する矢先稲荷神社やさきいなりじんじゃ浅草名所七福神(福禄寿)の一社。
矢先稲荷神社では、通常の御朱印の他、桜詣り、夏詣限定の御朱印をいただけます。

↑目次に戻る

まとめ


イエロー
ゴシュインジャー公式LINEでもお得な情報を発信するよ!
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
ピンク
いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今なら「全国旅行支援」もあるしね。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


ピンク
東京の御朱印情報を網羅!東京の御朱印情報をまとめたページはこちら。
東京御朱印完全ガイド
東京御朱印ガイド横バナー


【東京版】人気の御朱印
【御朱印(東京版)】まとめ

【東京の御朱印48選】かわいい&かっこいい”人気の御朱印"まとめ【エリア別一覧あり】

【東京版】人気の御朱印帳
【御朱印帳(東京版)】まとめ

【東京版】かわいい、カッコいい人気の御朱印帳50選

↑一覧表に戻る

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA