静岡県内で御朱印めぐりをする方は必見です。

もくじ
静岡県の人気御朱印一覧
見本の御朱印画像(すべて実際に管理人が頂いたもの)は、あくまでも見本です。同じ御朱印を頂けるとは限りません
一覧表の「詳細はこちら」をクリックすると、現時点での直書き対応、郵送対応、ミニ御朱印対応のあり・なしを確認出来ます。(但し新型コロナウィルスの感染状況によって、随時変化します。参拝前に公式サイト・SNSなどで各自ご確認ください)

栖足寺(河津町) | 川津来宮神社(河津町) | |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
済広寺 (東伊豆町) |
清光院 (東伊豆町) |
|
![]() |
![]() |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
東泉院(東伊豆町) | 栄昌院 (東伊豆町) |
熱海今宮神社 (熱海市) |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
伊豆山神社 (熱海市) |
長光寺(函南町) | 北條寺(伊豆の国市) |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
眞珠院(伊豆の国市) | 願成就院(伊豆の国市) | |
![]() |
![]() |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
大泉寺(沼津市) | ||
![]() |
||
詳細はこちら |

富知六所浅間神社 (富士市) |
立光寺 (富士市) |
|
![]() |
![]() |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら |

ちびまる子ちゃん神社 (静岡市) |
釣徳寺(牧之原市) | |
![]() |
![]() |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
心月寺(牧之原市) | ||
![]() |
||
詳細はこちら |

可睡斎 (袋井市) |
法多山 尊永寺 (袋井市) |
油山寺 (袋井市) |
![]() |
||
詳細はこちら | ||
府八幡宮(磐田市) | 蜂前神社(浜松市) | |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
伊豆エリア(熱海・三島・沼津・伊豆の国市・伊東市、伊豆半島全域)
栖足寺の御朱印(河津町)
“河津桜”で有名な静岡県河津町にある臨済宗建長寺派のお寺、栖足寺。「まんが日本昔ばなし」にも登場する通称「かっぱの寺」。
栖足寺では「かっぱ」が登場するカワイイ御朱印や御朱印帳をいただけます。伊豆88ヶ所の35番札所。
川津来宮神社の御朱印(河津町)
この投稿をInstagramで見る
切り絵御朱印情報 | |
授与形式 | 季節限定 |
郵送対応 | あり |
御朱印代 | 1,200円 |
済広寺・かや寺の御朱印(東伊豆町)
静岡県賀茂郡東伊豆町にある臨済宗建長寺派のお寺、済広寺。樹齢750年の「かやの木」がパワースポットとして有名で別名「かや寺」
済広寺(かや寺)の御朱印情報 | |
公式サイト | ■済広寺(かや寺) 公式サイト |
住所 | 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取563-1 |
アクセス | ・伊豆急行線「伊豆稲取駅」から徒歩2分。 |
栄昌院の御朱印(東伊豆町)
東伊豆町稲取にあるお寺栄昌院。幕末の三舟の一人で、幕臣の山岡鉄舟ゆかりのお寺。
「東伊豆町御朱印さんぽ」参画のお寺の一つ。
栄昌院のアクセス | |
住所 | 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取2910 |
アクセス | ・伊豆急行線「伊豆稲取駅」から車(タクシー)で約5分 |
清光院の御朱印(東伊豆町)
静岡県東伊豆町稲取にある臨済宗建長寺派のお寺、清光院。金運アップのご利益があるといわれる「黄金蛇石」がまつられています。稲取漁港も一望の高台にあります。白蛇の大吉くんもカワイイです。
「東伊豆町御朱印さんぽ」参画のお寺の一つ。
清光院の御朱印情報 | |
公式サイト | ■清光院 公式サイト |
住所 | 静岡県東伊豆町稲取344-3 |
アクセス | ・伊豆急行線「伊豆稲取駅」から徒歩8分 |
東泉院の御朱印(東伊豆町)
静岡県賀茂郡東伊豆町にある曹洞宗のお寺、東泉院とうせんいん
戦国時代に活躍した後北条氏の第5代当主、北条氏直の家臣が開山したお寺。修験道の開祖である役小角作と伝わる観音様がまつられています。
伊豆88ヶ所霊場31番。「東伊豆町御朱印さんぽ」参画のお寺の一つ。
東泉院の御朱印情報 | |
公式サイト | ■東泉院 公式サイト ■東泉院 公式Facebook ■東泉院 公式インスタグラム ■東泉院 公式Twitter |
住所 | 〒413-0304 静岡県賀茂郡東伊豆町白田76 |
アクセス | ・伊豆急行線「片瀬白田駅」から徒歩5分 |
熱海今宮神社の御朱印(熱海市)
静岡県熱海市にある熱海今宮神社。源頼朝が源氏再興祈願をし、その後願いを叶えたことから「願いごと叶うお宮」として信仰されています。
熱海今宮神社では、源頼朝イラスト入りの御朱印などを頂けます。
伊豆山神社の御朱印(熱海市)
静岡県熱海市にある伊豆山神社。日本三大古泉の一つ「走り湯」を神格化し、古くから信仰された伊豆を代表する神社です。源頼朝と北条政子が愛を語り合った場所ともいわれ、縁結びの御利益でも人気です。
伊豆山神社では通常の御朱印の他、頼朝&政子、限定の御朱印も頂けます。頼朝三社詣の一社。
長光寺の御朱印(函南町)
北條寺の御朱印(伊豆の国市)
静岡県伊豆の国市にある臨済宗建長寺派のお寺、北條寺。NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の主人公 北条義時が創建したお寺です。
北條寺では通常の御朱印の他、大河ドラマ記念の御朱印も頂けます。
北条義時夫妻のお墓。
向かって右が義時、左が後妻の伊賀とされています。
大河ドラマで北条義時を演じる小栗旬さんもお墓参りに来ていましたね。「プロフェッショナル仕事の流儀」で放送されていました。
眞珠院の御朱印(伊豆の国市)
静岡県伊豆の国市にある曹洞宗のお寺、眞珠院。源頼朝とのエピソードで知られる”八重姫”ゆかりのお寺です。
眞珠院では通常の御朱印の他、限定の御朱印もいただけます。
願成就院の御朱印(伊豆の国市)
静岡県伊豆の国市にある高野山真言宗の寺、願成就院。北条時政が源頼朝の奥州藤原氏征伐の勝利を祈願して建立。天才仏師として有名な運慶作の阿弥陀如来、毘沙門天、不動明王(国宝)が安置されています。
願成就院では通常の御朱印のほか、NHK大河「鎌倉殿の十三人」放送記念の御朱印などを頂けます。
鎌倉殿の13人放送記念限定の御朱印「地蔵菩薩」
お地蔵さんの印の上から目の色などが「金」で彩られています。
大泉寺の御朱印(沼津市)
静岡県沼津市にある曹洞宗のお寺、大泉寺。源頼朝の腹違いの弟、源義経の兄として知られる阿野全成ゆかりのお寺です。
大泉寺ではご住職作の消しゴムはんこを使った素敵な御朱印をいただけます。
富士エリア(富士市、富士宮市、裾野市、御殿場市など)
富知六所浅間神社の御朱印(富士市)
静岡県富士市に鎮座する富知六所浅間神社。通称「三日市浅間神社」
月参りの御朱印やオリジナル御朱印帳を頂けます。
立光寺の御朱印(富士市)
静岡県富士市に鎮座する立光寺。
立光寺では月替りのカッコいい御首題を頂けます。
福泉寺(富士市)
吾妻神社(御殿場市)
裾野光明寺(裾野市)
佐野原神社(裾野市)
須山浅間神社(裾野市)
中部エリア(静岡市、藤枝市、島田市、焼津市、牧之原市など)
ちびまる子ちゃん神社の御朱印(静岡市)
静岡市清水区のエスパルスドリームプラザ内にあるちびまる子ちゃん神社
さくらももこ先生が描き起こした御朱印&御朱印帳を頂けるファンにはたまらないスポット。
久能山東照宮の御朱印(静岡市)
久能山東照宮の特別夜間拝観「竹あかり」限定の御朱印
なんと御朱印が光ります。
宝積寺の御朱印(静岡市)
この投稿をInstagramで見る
切り絵御朱印情報 | |
授与形式 | |
郵送対応 | あり |
御朱印代 |
釣徳寺の御朱印(牧之原市)
静岡県牧之原市にある曹洞宗のお寺、釣徳寺。イラスト入りのアートな御朱印を頂けます。
心月寺の御朱印(牧之原市)
静岡県牧之原市にある心月寺。月替りのイラスト御朱印を頂けます^^
西部エリア(掛川市、浜松市、袋井市、磐田市など)
可睡斎 三尺坊の御朱印(遠州三山/袋井市)
静岡県袋井市にある可睡斎。可睡斎では通常三種類の御朱印や、遠州三山の企画限定の御朱印などを頂けます。
法多山尊永寺の御朱印(遠州三山/袋井市)
油山寺の御朱印(遠州三山/袋井市)
この投稿をInstagramで見る
切り絵御朱印情報 | |
授与形式 | 季節限定(遠州三山風鈴まつり) |
郵送対応 | あり |
御朱印代 |
見付天神・霊犬神社の御朱印(磐田市)
静岡県磐田市に鎮座する見付天神 矢奈比賣神社。3種類の御朱印&素敵な御朱印帳も頂けます。
府八幡宮の御朱印(磐田市)
静岡県磐田市に鎮座する府八幡宮。季節によって変わる素敵な御朱印を頂けます。
蜂前神社の御朱印(浜松市)
静岡県浜松市に鎮座する蜂前神社。大河ドラマ「おんな城主 直虎」にも登場する式内社。
蜂前神社では、<伊井直政の兜印・直虎の「花押」が印字された御朱印を頂けます。
井伊谷宮の御朱印(浜松市)
井伊谷宮(浜松市)では、期間限定の御朱印や素敵なオリジナル御朱印帳を頂けます。
↑重陽の節句、例祭限定の御朱印
大歳神社の御朱印(浜松市)
静岡県の「一の宮」からスタートする御朱印めぐり
全国の「一の宮」神社(例) | ||
栃木県 | 日光二荒山神社 (日光市) |
下野国。世界遺産。日光東照宮と隣接し、御朱印が人気 |
埼玉県 | 武蔵一宮氷川神社 (さいたま市) |
武蔵国。関東を中心に約280社ある氷川神社の総本社。初詣には約200万人の参拝者。 |
神奈川県 | 鶴岡八幡宮 (鎌倉市) |
相模国。源頼朝が創建した鎌倉のシンボル。日本三大八幡宮。初詣には約200万人の参拝者。 |
静岡県 | 富士山本宮浅間大社 (富士宮市) |
駿河国。世界遺産。全国に約1300社ある浅間神社の総本社。富士山の頂上が奥宮。桜の名所。武田信玄手植えの桜。 |
京都府 | 下鴨神社 (京都市) |
山城国。世界遺産・二十二社。縁結びのご利益で人気。摂社の河合神社は美人祈願で有名。1000年の歴史がある糺の森。神仏霊場巡拝の道101番。 |
大阪府 | 住吉大社 (大阪市) |
摂津国。全国に約2000社ある住吉神社の総本宮。二十二社。本殿は国宝。商売繁盛祈願。神仏霊場巡拝の道42番。 |
島根県 | 出雲大社 (出雲市) |
出雲国。日本一の縁結び祈願神社。神話のふるさと”出雲”のシンボル。日本遺産。 |
広島県 | 厳島神社 (廿日市市) |
安芸国。世界遺産。日本三景。全国に約1000社ある厳島神社の総本社。国宝や重要文化財の宝庫。日本三大弁天 |
その他、全国の一の宮一覧と現地レポは「全国一の宮神社の御朱印めぐり」にて。 |
管理人は大きい方は玉前神社(千葉)、小さい方は寒川神社(神奈川)で頂きました。その他、全国の一の宮でも取り扱っています。
小国神社(周智郡)|遠江国
静岡県周智郡に鎮座する小国神社。遠江国の一の宮です。1,400年以上の歴史を誇る静岡を代表する古社です。
事任八幡宮(掛川市)|遠江国
静岡県掛川市に鎮座する事任八幡宮。願い事が「言葉のままに叶う神社」として人気です。
富士山本宮浅間大社(富士宮市)|駿河国
静岡県富士宮市に鎮座する富士山本宮浅間大社。全国に1300以上あるとされる浅間神社の総本社です。
駿河国(静岡県中部・東部)一の宮。
御朱印&社殿と富士山が描かれたオリジナル御朱印帳も頂けます。
三嶋大社(三島市)|伊豆国
静岡県三島市にある三嶋大社。鎌倉幕府を開いた源頼朝が深く信仰したことで知られる伊豆国の一の宮、伊豆国総社です。頼朝三社詣の一社。
三嶋大社では通常の御朱印、頼朝三社詣の御朱印などがいただけます。春は桜の名所です。
三嶋大社の鳥居。春は桜の名所としても賑わいます。
静岡で”人気の御朱印”マップ&巡り方・ルート
御朱印を頂くには”御朱印帳”が必須
本記事で紹介した”素敵な御朱印”を頂くために必須アイテムになるのが“御朱印帳”です。御朱印帳を購入出来るのは主に以下の4ヶ所です。
御朱印帳を購入できる場所 | |
1.神社・お寺 | 比較的大きな寺社、御朱印に力を入れている寺社でオリジナル御朱印帳あり。扱っていない寺社も多く、事前の情報収集は必須。現地授与が基本。寺社によっては郵送対応あり。 |
2.ネット通販 | Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングといった大手サイト、御朱印帳制作会社のネットショップなどで購入可能。裏写りしない紙にこだわった御朱印帳や表紙の素材にこだわった御朱印帳などバラエティ豊か。 |
3.神社・お寺の参道にあるお店 | 観光客が来るような寺社の参道にあるお土産屋さんでも取り扱いあり。ただし数は限られる。「2.ネット通販」でも購入出来る御朱印帳がほとんど。 |
4.文房具屋・書店・雑貨屋など | 大きな書店や東急ハンズやロフトなどでも取り扱いあり。ただし数は限られる。「2.ネット通販」でも購入出来る御朱印帳がほとんど。 |
1.寺社オリジナル御朱印帳は、寺社の由緒・地域の名所などがデザインされています。ご当地アイテムとして御朱印帳自体を集めている人も多いです。御朱印帳が余っていても”お気に入り”が見つかると、ついつい頂いてしまう・・。
ただし寺社オリジナル御朱印帳は基本的に現地限定授与が多いので、「御朱印帳を探しているけど、なかなか現地に行けない」という方は以下のような流れもおすすめです。
2.御朱印巡りしながら、寺社でお気に入り御朱印帳を見つけたらストックしておく

ゴシュインジャーストアでも何種類かの御朱印帳を扱っていますので、興味があればチェックしてみてください。

まとめ
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger



