そんな方のために静岡県で頂ける御朱印で
個人的に、「かわいい!」「かっこいい」と感じた御朱印を紹介します。
正直、まだまだありますが、この記事は随時更新していきます^^
もくじ
静岡県東部の御朱印
栖足寺の御朱印(河津町)
“河津桜”で有名な静岡県河津町にある臨済宗建長寺派のお寺、栖足寺。「まんが日本昔ばなし」にも登場する通称「かっぱの寺」。
栖足寺では「かっぱ」が登場するカワイイ御朱印や御朱印帳をいただけます。
伊豆88ヶ所の35番札所。
立光寺の御首題(富士市)
静岡県富士市に鎮座する立光寺(りゅうこうじ)
立光寺では、月替りのカッコいい御首題を頂けます。
富知六所浅間神社の御朱印(富士市)
静岡県富士市に鎮座する富知六所浅間神社(ふじろくしょせんげんじんじゃ)
通称「三日市浅間神社」
月参りの御朱印やオリジナル御朱印帳を頂けます^^
静岡県中部・静岡市(駿府エリア)の御朱印&御朱印帳
宝積寺の御朱印(静岡市)
ちびまる子ちゃん神社の御朱印(静岡市)
静岡市清水区のエスパルスドリームプラザ内にあるちびまる子ちゃん神社
さくらももこ先生が描き起こした御朱印&御朱印帳もありファンにはたまらないスポット。
久能山東照宮の御朱印(静岡市)
久能山東照宮の特別夜間拝観「竹あかり」限定の御朱印
なんと御朱印が光ります^^
釣徳寺の御朱印(牧之原市)
静岡県牧之原市にある釣徳寺さんでは、イラスト入りのアートな御朱印を頂けます^^
駿河湾近くにある曹洞宗のお寺です。
心月寺の御朱印(牧之原市)
静岡県牧之原市にある、心月寺(しんげつじ)
心月寺さんでは、月替りのイラスト御朱印を頂けます^^
蓮久寺の御首題(藤枝市)
静岡県西部(遠江)エリアの御朱印&御朱印帳
永福寺の御朱印(掛川市)
可睡斎 三尺坊(袋井市)の御朱印
静岡県袋井市にある可睡斎(かすいさい)
可睡斎では通常三種類の御朱印や、遠州三山風鈴祭り限定の御朱印などを頂けます。
見付天神・霊犬神社の御朱印(磐田市)
静岡県磐田市に鎮座する見付天神 矢奈比賣神社(みつけてんじん やなひめじんじゃ)
3種類の御朱印&素敵な御朱印帳も頂けます^^
府八幡宮の御朱印(磐田市)
静岡県磐田市に鎮座する府八幡宮(ふはちまんぐう)
季節によって変わる素敵な御朱印を頂けます^^
蜂前神社の御朱印(浜松市)
静岡県浜松市に鎮座する蜂前神社(はちさきじんじゃ)
蜂前神社では、伊井直政の兜印・直虎の「花押」が印字された御朱印を頂けます^^
大河ドラマ「おんな城主 直虎」にも登場する式内社。
井伊谷宮の御朱印(浜松市)
井伊谷宮(浜松市)では、期間限定の御朱印や素敵なオリジナル御朱印帳を頂けます。
↑重陽の節句、例祭限定の御朱印
長楽寺の御朱印(浜松市)
静岡県伊豆エリアの御朱印&御朱印帳
御朱印巡りは「一の宮」からスタートがオススメ
■全国の一の宮 例
【武蔵国(埼玉・東京)】武蔵一宮氷川神社(さいたま市)
【相模国(神奈川)】寒川神社(寒川町)
【山城国(京都)】上賀茂神社、下鴨神社(京都市)
【出雲国(島根)】出雲大社
などなど
要はその地域で一番重要な神社で、その地域のお偉いさん。
その地域に住んでるなら勿論、旅行で訪れる際にも最初にご挨拶しておきたい神社です^^
御朱印巡りも一の宮からスタートしてみてはいかがでしょうか?
一の宮専門の御朱印帳もあります。
大きい方は玉前神社(千葉)、小さい方は寒川神社(神奈川)で頂きました。その他、全国の一の宮でも取り扱っています。
専用の御朱印帳(大きい方)の一番最初のページは伊勢神宮の「外宮・内宮」のスペースになっています^^
■マップ付き全国の一の宮 一覧↓
小国神社(周智郡)|遠江国
1400年以上の歴史を誇る静岡を代表する古社
「遠江国の一の宮」です。
小国神社の写真満載の現地レポはこちら↓
事任八幡宮(掛川市)|遠江国
静岡県掛川市に鎮座する事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)
願い事が「言葉のままに叶う神社」として人気です。
富士山本宮浅間大社(富士宮市)|駿河国
静岡県富士宮市に鎮座する富士山本宮浅間大社(せんげんたいしゃ)
全国に1300以上あるとされる浅間神社の総本社です。
駿河国(静岡県中部・東部)一の宮。
御朱印&社殿と富士山が描かれたオリジナル御朱印帳も頂けます^^
三嶋大社(三島市)|伊豆国
静岡県にあるお城で頂ける御城印(御朱印)
浜松城の御城印
掛川城の御城印
全国どこからでも購入可能!人気の御朱印帳(通販限定)








まとめ
ここに掲載しているのはほんの一部です。
随時、更新してきます^^







2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
※Go Toトラベルキャンペーンは2020年10月発~2021年1月31日(宿泊旅行2021年2月1日帰着)までが対象(予定)
「せっかくならかわいい御朱印をいただきたい」