「5月はどこの神社仏閣に行こうかな?」
「5月に頂ける御朱印を見逃したくないっ」
そんな方に少しでもお役に立てたらと、
5月に愛知県で頂ける限定の御朱印をまとめてみました。
この記事は過去の頒布実績を元に作成しているため、
・現在は頒布していない
・書置きのみへ変更
・神社仏閣のご都合で急遽お休み
などの可能性もあります。
あくまでも参考程度にしていただき、お出かけの前に
「最新情報」を公式サイト・SNS等でお調べいただくことをオススメします。
また5月の改元直後は、
神社仏閣はたいへんな混雑が予想されます。
「(想定外の混雑や寺社のご都合などにより)御朱印を頂けない場合もある」
ことを念頭に置いておくとよいと思います。
新しい時代を迎えられたことに感謝しながら参拝したいですね!
管理人が実際に御朱印を頂き、情報が確定になり次第随時更新します。
ブックマークに入れてぜひまた訪問してください(*´ω`*)
もし、「ここも限定の御朱印あったよー」という気付きがあれば、教えて頂ければ幸いです^^
もくじ
万松寺(萬松寺)(名古屋市中区)
万松寺では縁日限定で金墨御朱印を授与くださいます。
■縁日一覧↓
毎月18日 観音縁日(十一面観音、御深井観音)
毎月22日 稲荷縁日(白雪稲荷)
毎月24日 地蔵縁日(重軽地蔵)
毎月28日 不動縁日(身代不動明王)
今月より縁日の日限定で、金墨書御朱印の授与を開始しました。
御朱印代 500円となります。
<縁日一覧>
観音縁日 毎月18日 十一面観音、御深井観音
稲荷縁日 毎月22日 白雪稲荷
地蔵縁日 毎月24日 重軽地蔵
不動縁日 毎月28日 身代不動明王 pic.twitter.com/wayQSqfHIS— 亀岳林 万松寺 (@banshoji_nagoya) 2018年1月24日
観音縁日の限定御朱印(毎月18日)
18日は観音縁日です????
万松寺では「十一面観音」「御深井観音」をお祀りしています。
縁日には限定の金墨朱印の授与がありますので、是非お参りの際は祈祷受処にて御朱印を貰ってください。#限定朱印 #限定御朱印 #御朱印 #縁日 pic.twitter.com/jhImC99M4Y— 亀岳林 万松寺 (@banshoji_nagoya) 2018年3月17日
稲荷縁日の限定御朱印(毎月22日)
22日は稲荷縁日です🙏🏻
万松寺では「白雪吒枳尼真天(はくせつだきにしんてん)」をお祀りしています。
縁日には限定の金墨朱印の授与がありますので、是非お参りの際は祈祷受処にて御朱印を貰ってください。#限定朱印 #限定御朱印 #御朱印 #縁日 pic.twitter.com/k4ul7ibVjQ— 亀岳林 万松寺 (@banshoji_nagoya) 2018年3月21日
地蔵縁日の限定御朱印(毎月24日)
24日は地蔵縁日です🙏🏻
万松寺では「重軽地蔵(おもかるじぞう)」をお祀りしています。 縁日には限定の金墨朱印の授与がありますので、是非お参りの際は祈祷受処にて御朱印を貰ってください。 #限定朱印 #限定御朱印 #御朱印 #縁日 pic.twitter.com/NeVZWPppgz— 亀岳林 万松寺 (@banshoji_nagoya) 2018年3月23日
不動縁日の限定御朱印(毎月28日)
明日28日は身代不動明王縁日です🙏🏻
縁日は仏様の縁がより深い日です。今月の縁日限定縁守りの願目は「縁結び」です。万松寺白龍館横の札処または本堂受処にてお授けします。祈祷受処では縁日限定金墨朱印をお授けしますので、ぜひお参りくださいませ#縁結び #限定朱印 #限定御朱印 #御朱印 #縁日 pic.twitter.com/IQEB1uAwwr— 亀岳林 万松寺 (@banshoji_nagoya) 2018年3月27日
【頒布期間】4月8日、毎月18日、22日、24日、28日
【料金】500円(4/8花まつり御朱印は1000円)
【住所】愛知県名古屋市中区大須3-29-12
【最寄駅】
地下鉄鶴舞線・名城線「上前津駅」から徒歩約3分
市バス「上前津停」から徒歩約2分
別小江神社(名古屋市北区)
↑”ほぼ”毎月、限定の御朱印を授与されています(写真は2018年の情報です)
2018年は4月29日~5月5日まで頂けた御朱印
別小江神社の写真満載の現地レポはこちら↓
三輪神社(名古屋市中区)
名古屋の代表的な商店街「大須商店街」のすぐそばにある三輪神社。
三輪神社では様々な種類の限定御朱印が可愛くて人気です^^
平成30年7月「朔日参り」御朱印#名古屋 #大須 #三輪神社 #限定 #御朱印 #朝顔 #7月 pic.twitter.com/cXi1T0MsCb
— 名古屋 大須 三輪神社 宮司の春 (@miwajinnjya) 2018年6月26日
三輪神社では朔日詣りの御朱印をいただけます。
平成30年4月29日
「昭和の日」#1日 #限定御朱印#名古屋#大須#三輪神社 https://t.co/ssueVt442d pic.twitter.com/LafCYdqTog— 名古屋 大須 三輪神社 宮司の春 (@miwajinnjya) 2018年4月25日
↑過去に5月に頂けた御朱印。
平成30年5月3日
「憲法記念日」#1日 #限定御朱印#名古屋#大須#三輪神社 https://t.co/gJz7aNP5RZ pic.twitter.com/512ENobUhf— 名古屋 大須 三輪神社 宮司の春 (@miwajinnjya) 2018年4月25日
↑過去に5月に頂けた御朱印。
平成30年5月4日
「みどりの日」#1日 #限定御朱印#名古屋#大須#三輪神社 https://t.co/tjV2uGqvMm pic.twitter.com/1R4XWQhPJX— 名古屋 大須 三輪神社 宮司の春 (@miwajinnjya) 2018年4月25日
↑過去に5月に頂けた御朱印。
こんばんは~
さてさて..GWがやってきます。
4月29日、5月3日、5月4日
3日間御朱印を受けられた方には
「こいのぼり逃げちゃった」
御朱印プレゼントします。
ちょっとハードル高いけど GWも三輪神社へどうぞ(^O^)
※書置きはしません#名古屋#大須#三輪神社#御朱印#GW pic.twitter.com/0R6cEIiX4H— 名古屋 大須 三輪神社 宮司の春 (@miwajinnjya) 2018年4月25日
■三輪神社(名古屋市)の写真満載の現地レポはこちら
若宮八幡宮社(名古屋市中区)
朔日限定御朱印(毎月1日)
↑朔日限定御朱印(5月は藤)
【頒布期間】5月1日
【時間】9時~17時
【最寄駅】
鶴舞線大須観音駅から徒歩7分
名城線矢場町駅から徒歩5分
名古屋市美術館東(バス)から徒歩5分【住所】愛知県名古屋市中区栄3-35-30
豊国神社(名古屋市中村区)
季節の御朱印(3月~5月末まで)
明日から季節のご朱印が春のピンク色に変わります。まだまだ肌寒い日が続きますが、春遠からじ!どうぞ宜しくお願いします。 #御朱印 #春 pic.twitter.com/Th3FGoZcYB
— 豊國神社@名古屋 (@toyokunizinzya) 2018年2月28日
季節の御朱印として、
5月末まで桃色の台紙でいただけます^^
月次祭限定の御朱印(毎月18日)
豊臣秀吉の月命日である18日も
限定の御朱印をいただけます。
明日は18日。秀吉公の月命日! 月次祭斎行のため9:45~11:00までは直接の記帳が出来ません。書き置きの特別朱印は月次限定2種類含め4種類ございます。中村公園、桜はまだですが、梅はきれいに咲いています。是非ご参拝下さいね。#御朱印 pic.twitter.com/8xNgQA1HzE
— 豊國神社@名古屋 (@toyokunizinzya) 2018年3月17日
↑3月の月次祭限定の御朱印。
月次祭が18日は珍しいような?
他の神社とかぶらないので、行きやすいかもしれませんね!
【頒布期間】月次祭限定御朱印5/18(金)/ 季節の御朱印 5月末まで
【時間】未確認
【住所】 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷
【最寄駅】地下鉄東山線「中村公園駅」「中村日赤駅」から徒歩10分
御朱印と御朱印帳で旅する神社・お寺
・1章 御朱印・御朱印帳のきほん
・2章 人気スポット別 御朱印めぐり
・3章 ご利益別寺社&特長別 御朱印めぐり
縁結び・金運・仕事運の御朱印・・
全国の155の寺社を紹介してくれている本です^^
この記事でも紹介した豊国神社(愛知)も紹介されています。
御朱印めぐりの旅のお供に。
まとめ
掲載している情報は実際に参拝した神社、
各神社のサイトの情報をもとにまとめてみました。
今後、随時情報を更新していきます。
この記事をブックマークに入れてぜひまた訪問してください(*´ω`*)
■他地域もあります







2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
※Go Toトラベルキャンペーンは2020年10月発~2021年1月31日(宿泊旅行2021年2月1日帰着)までが対象(予定)
・例大祭の御朱印
・月替りの御朱印
・季節限定の御朱印
などなど