京都・洛南エリアの人気御朱印22選(東福寺・泉涌寺etc)

京都・洛南エリアの人気御朱印22選(嵯峨嵐山・妙心寺周辺etc)

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。

「京都の洛南エリア(東福寺・泉涌寺、宇治・伏見・山科方面)ではどんな御朱印をいただける?」
「人気の御朱印、珍しい御朱印は?」
本記事では、実際に参拝して頂いた洛南エリアの御朱印を紹介します。

【御朱印(京都版)】まとめはこちら↓

【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【御朱印帳(京都版)】まとめはこちら↓

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

“上部バナー

洛中エリア(京都駅/河原町駅周辺)エリアの人気御朱印一覧

補足
見本の御朱印画像(すべて実際に管理人が頂いたもの)は、あくまでも見本です。同じ御朱印を頂けるとは限りません。参拝前に公式サイト・SNSなどで各自ご確認ください)
ブルー
東福寺・泉涌寺周辺エリアの人気御朱印はこちら。
東福寺・泉涌寺周辺エリア
有名な寺社 東福寺・泉涌寺
観光スポット

 

新善光寺
(東山区)
同聚院
(東山区)
新善光寺の御朱印(京都市) 同聚院の御朱印(京都市)
詳細はこちら 詳細はこちら
勝林寺
(東山区)
即成院
(東山区)
勝林寺の御朱印(京都市) 即成院の御朱印(京都市)。
詳細はこちら 詳細はこちら
同聚院(東山区) 勝林寺(東山区)
同聚院の御朱印帳(京都市) 勝林寺の御朱印帳(京都市東山区)
詳細はこちら 詳細はこちら
東寺(南区)
東寺の御朱印帳(京都市南区)
詳細はこちら

ブルー
伏見エリアの人気御朱印はこちら。
伏見エリア
有名な寺社 東寺・伏見稲荷大社・醍醐寺・東福寺・泉涌寺
観光スポット

 

伏見神宝神社
(伏見区)
城南宮
(伏見区)
伏見新宝神社(京都市) 長円寺の御朱印(京都市)
詳細はこちら 詳細はこちら
藤森神社(伏見区)
城南宮(伏見区)
藤森神社の御朱印(京都市) 城南宮の御朱印(京都市)
詳細はこちら 詳細はこちら
乃木神社(伏見区)
 

ブルー
山科エリアの人気御朱印はこちら。
山科エリア
有名な寺社 東寺・伏見稲荷大社・醍醐寺・東福寺・泉涌寺
観光スポット

 

随心院(山科区)

毘沙門堂
(山科区)
随心院の御朱印(京都市) 毘沙門堂の御朱印(京都市)
詳細はこちら 詳細はこちら
折上稲荷神社
(山科区)
折上稲荷神社の御朱印(京都市)
詳細はこちら

ブルー
宇治エリアの人気御朱印はこちら。
宇治エリア
有名な寺社 東寺・伏見稲荷大社・醍醐寺・東福寺・泉涌寺
観光スポット
興聖寺
(宇治市)
宇治上神社
(宇治市)
三室戸寺
(宇治市)
興聖寺の御朱印(京都府宇治市) 宇治上神社の御朱印(京都府宇治市) 三室戸寺の御朱印(京都府宇治市)
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

 

宇治上神社(宇治市)
宇治上神社の御朱印帳(宇治市)
詳細はこちら

東福寺・泉涌寺周辺エリア

東寺の御朱印帳(南区)

東寺夜間拝観限定の御朱印帳
世界遺産 東寺の夜間拝観限定の御朱印帳
東寺で夜会拝観が行われている時期に頂ける御朱印帳で、講堂の梵天が乗っているガチョウや密教法具などがデザインされています(他のカラーもあり)。

東寺 梵天の御朱印
御朱印帳には仏像好きに大人気の「帝釈天」と「梵天」の御朱印が最初から書かれています。

梵天・帝釈天の御朱印
御朱印帳のサイズ 横11cm×縦16cm(一般サイズ)
御朱印帳の代金 御朱印帳&御朱印セットで2500円

↑一覧表に戻る

即成院の御朱印(東山区)

即成院の御朱印(京都市東山区)
京都市東山区にある泉涌寺の塔頭たっちゅう即成院そくじょういん。泉山七福神(福禄寿担当)の一つで、期間限定でいただける御朱印が人気です。

↑一覧表に戻る

新善光寺の御朱印(東山区)

新善光寺の御朱印(京都市東山区)
京都市東山区の泉涌寺山内にある新善光寺。その名の通り善光寺(長野)のご本尊を模した善光寺型阿弥陀如来像を安置する真言宗泉涌寺派しんごんしゅうせんにゅうじはのお寺です。
月替りのカワイイ御朱印を頂けることでも人気です。泉山七福神巡り番外札所(愛染明王)。

↑一覧表に戻る

同聚院の御朱印(東山区)

同聚院モルガンお雪の御朱印(折上稲荷神社コラボ)
近代史上最高の玉の輿にのり、「日本のシンデレラ」とも呼ばれたモルガンお雪さんゆかりの同聚院折上稲荷神社のコラボ御朱印。

同聚院オリジナルの御朱印帳(京都市東山区)
同聚院のオリジナル御朱印帳
紺・赤・黄の3色あり、管理人は黄色を頂きました。

dojuin-gosyuin003
金に近い色で、光に当たるとキラキラと光るカッコイイ御朱印帳。一目惚れです。

同聚院のオリジナル御朱印帳
御朱印帳のサイズ 横11cm×縦16cm(一般サイズ)
3色あり(紺・赤・黄)
御朱印帳の代金 1500円

↑一覧表に戻る

勝林寺の御朱印(東山区)

勝林寺の御朱印(京都市東山区)
京都市東山区にある東福寺の塔頭、勝林寺しょうりんじ。期間限定の御朱印・切り絵御朱印が人気です。

勝林寺の御朱印帳(京都市東山区)
京都随一の紅葉名所「東福寺」の塔頭、勝林寺の御朱印帳
ZenTempleの文字がシンプルでカッコいいですね。その他、見開き専用の御朱印帳なども授与されています。

勝林寺の御朱印帳
表紙の素材 紙製
サイズ 横12cm×縦18cm(大判サイズ)

↑一覧表に戻る

伏見周辺エリア

伏見神宝神社の御朱印(伏見区)

伏見神宝神社の御朱印(京都市伏見区)
伏見稲荷大社の奥社奉拝所(おもかる石がある場所)の近くにある伏見神宝神社ふしみかんだからじんじゃ
「龍の印」が押されるカッコイイ御朱印を頂けます。

↑一覧表に戻る

長円寺の御朱印(伏見区)

長円寺の御朱印まとめ
写真は過去の御朱印です。現在は頂けません)
京都市伏見区にあるに浄土宗のお寺、長円寺ちょうえんじ。淀城(鳥羽・伏見の戦いの舞台)すぐ近くにあり、新政府軍と戦った新選組ゆかりのお寺。
長円寺では年2回(4~7月/10~1月末)新選組の刀剣(和泉守兼定・堀川国広・大和守安定)の御朱印などをいただけます。

↑一覧表に戻る

藤森神社の御朱印(伏見区)

↑一覧表に戻る

城南宮の御朱印(伏見区)

jonangu-gosyuin028
京都市伏見区にある城南宮じょうなんぐう。「方除(ほうよけ)の大社」として全国的にも知られる神社。京都五社のひとつ。
城南宮では、通常の御朱印の他、正月、5月、9月などに限定の御朱印も頂けます。

↑一覧表に戻る

乃木神社の御朱印(伏見区)

乃木神社の御朱印(京都市伏見区)
京都市伏見区にある乃木神社。
月替り、季節限定の御朱印などを頂けます。

↑一覧表に戻る

御香宮神社の御朱印(伏見区)

↑一覧表に戻る

山科周辺エリア

毘沙門堂の御朱印(山科区)

毘沙門堂(京都)の春・秋限定の御朱印
京都市山科区にある天台宗のお寺、毘沙門堂びしゃもんどう。天台宗五門跡の一つに数えられています。春は桜、秋は紅葉の名所です。毘沙門堂では、季節限定のカラフルな御朱印・御朱印帳が人気です。神仏霊場巡拝の道127番。

随心院の御朱印(山科区)

随心院の御朱印(京都市山科区)
京都市山科区にある真言宗善通寺派大本山のお寺、随心院ずいしんいん。世界三大美女のひとり、小野小町が過ごした伝説が残り、「化粧の井戸」などの遺跡も残ります。
真言宗十八本山11番、京都十三仏霊場の11番札所。毎年春と秋限定の御朱印も授与されています。

↑一覧表に戻る

折上稲荷神社の御朱印(山科区)

折上稲荷神社の御朱印
「ご利益が折り紙つき」という噂から、”折上”稲荷神社という名前が付いた働く女性の守り神。「日本のシンデレラ」とも呼ばれたモルガンお雪さんの氏神さま。
折上稲荷神社では、季節限定の御朱印を頂けます。

↑一覧表に戻る

宇治周辺エリア

宇治上神社の御朱印・御朱印帳(宇治市)

宇治上神社の御朱印(京都府宇治市)
京都市宇治市にある宇治上神社。日本一古い神社建築として国宝、世界遺産にも登録されている神社です
(本殿1060年、拝殿1215年)。
宇治上神社では通常の御朱印の他、季節によって色が変わる和紙の御朱印が人気です。

ujigamijinja-gosyuin02055
世界遺産 宇治上神社のオリジナル御朱印帳
少し見えにくいですがウサギの神紋が入ったかわいい御朱印帳です。

ujigamijinja-gosyuin02030
他にもカラーがあります。

宇治上神社の御朱印帳
表紙の素材 布製
サイズ 横11cm×縦16cm(一般サイズ)
料金 1,000円(御朱印代含まない)

↑一覧表に戻る

宇治神社の御朱印(宇治市)

↑一覧表に戻る

三室戸寺の御朱印(宇治市)

三室戸寺季節限定の御朱印
京都府宇治市にある本山修験宗のお寺、三室戸寺みむろとじ。1年を通して花を楽しめる「花の寺」としても知られ、特にアジサイは全国的に有名。源氏物語ファンの聖地の一つ。
季節限定の御朱印も頂けます。西国三十三所巡礼の第10番札所。

↑一覧表に戻る

興聖寺の御朱印(宇治市)

↑一覧表に戻る

京都・洛南エリアで”人気の御朱印”マップ&巡り方・ルート


これまでに紹介したカワイイ御朱印を頂ける神社をマップにしてみました。

東福寺・泉涌寺周辺の御朱印ルート

イエロー
東福寺・泉涌寺周辺の御朱印めぐり!
STEP1
JR東福寺駅からスタート
東福寺駅から徒歩
↓徒歩8分
STEP2
同聚院
同聚院の御朱印(京都市)
京都市にある東福寺の塔頭、同聚院。ご本尊の不動明王は木造の不動明王坐像としては日本最大(国の重要文化財)。季節限定の御朱印・オリジナル御朱印帳も授与されています。
↓徒歩1分
STEP3
東福寺
東福寺の御朱印(京都市)
臨済宗東福寺派の大本山、東福寺。京都を代表する紅葉名所。京都五山のひとつ。通常の御朱印の他、紅葉シーズン限定の御朱印も頂けます。季節によって公開されている東福寺の塔頭も寄りながら泉涌寺方面へ。
↓徒歩7分
STEP4
即成院
即成院の御朱印(京都市)。
京都市にある泉涌寺の塔頭、即成院。ご本尊の阿弥陀如来坐像(重要文化財)・25菩薩像が圧巻。泉山七福神(福禄寿担当)の一つで、期間限定でいただける御朱印が人気です。即成院から先は泉涌寺道一本なので、迷いません。即成院近くにシェアサイクルのポートがあります。自転車を借りるのもあり。
↓徒歩5分

STEP5
新善光寺
新善光寺の御朱印(京都市)
泉涌寺の塔頭、新善光寺。泉山七福神巡り番外札所(愛染明王)。月替りのカワイイ御朱印を頂けることでも人気です。
↓徒歩2分
STEP6
今熊野観音寺
今熊野観音寺は、“西国三十三所巡礼“の第15番、洛陽三十三所観音(19番)・京都泉山七福神(えびす)。秋は紅葉の名所として知られています。
↓徒歩2分
STEP7
泉涌寺
泉涌寺の御朱印(真言宗十八本山)
泉涌寺は皇室の菩提所としてあがめられたお寺。観音堂に鎮座する”楊貴妃観音”(重要文化財)は、美しい仏様として有名で、美人祈願をする女性が続々と訪れます。
↓徒歩すぐ
STEP8
雲龍院
雲龍院の御朱印(京都市)
京都市にある真言宗泉涌寺派の別格本山、雲龍院。泉涌寺山内の一番奥にあります。秋は隠れた紅葉名所で、窓を通してのぞく紅葉が美しいです。西国薬師四十九霊場(40番)、泉山七福神の5番札所(大黒天)。
↓徒歩2分
STEP9
新熊野神社
京都三熊野、京都十六社の一社。
新熊野神社から東福寺駅まで徒歩10分。北上すれば三十三間堂(徒歩10分以内)、南下すれば伏見稲荷大社(徒歩25分/電車・バスあり)方面です。
↓徒歩10分
STEP10
東福寺駅
東福寺周辺にはたくさんの塔頭があり、紅葉シーズンのみ公開される塔頭もあるのでチェックしてみてください。
また、泉涌寺まで一直線に伸びる泉涌寺道の両脇には泉山七福神に含まれる泉涌寺塔頭が並びます。福笹に縁起物をつけて巡る泉山七福神巡りは成人式に行われますが、御朱印自体は通年頂ける場所も多いです。七福神巡りするのも良いですね。時期によっては東山三ヶ寺巡り(泉涌寺、東福寺、智積院)が開催されオリジナル御朱印帳も授与されています。

泉山七福神の御朱印めぐり

↑目次に戻る

伏見稲荷大社周辺の御朱印ルート

イエロー
東福寺・泉涌寺周辺の御朱印めぐり!
STEP1
京阪伏見稲荷駅orJR稲荷駅からスタート
↓徒歩すぐ
STEP2
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社の御朱印(京都市)
伏見稲荷大社は、全国に約3万社あるという稲荷神社の総本宮です。「外国人に人気の観光スポット」としても知られています。伏見稲荷大社では、通常3種類の御朱印を頂けます。
↓徒歩すぐ
STEP3
東丸神社
東丸神社の御朱印(京都市)
伏見稲荷大社の楼門近くに東丸神社があります。国学の四大人の一人、荷田 春満がまつられ「学業成就」「合格祈願」の神社として人気です。書き置きの御朱印を頂けます。
↓徒歩10~15分
STEP4
伏見神宝神社
伏見新宝神社(京都市)
「おもかる石」がある伏見稲荷大社の奥社奉拝所の近くにある伏見神宝神社。「龍の印」が押されるカッコイイ御朱印を頂けます。
伏見神宝神社参拝後は戻るのも良いですが、ここまできたら稲荷山へのお山のぼりをしたいですね。一周して伏見稲荷大社の本殿方面へ帰るには1時間前後かかります。
↓伏見稲荷大社から徒歩15分
STEP5
深草聖天 嘉祥寺
深草聖天として親しまれる天台宗のお寺、嘉祥寺。イラスト入りの御朱印が人気です。御朱印は御朱印帳を預ける形式(要予約・詳細は公式Instagramにて)
↓徒歩17分orバス
STEP6
藤森神社
藤森神社の御朱印(京都市)
藤森神社は「京都刀剣御朱印めぐり」の一社(鶴丸国永ゆかり)として、刀剣に関する御朱印・御朱印帳も授与されています。
参拝後はJR藤森駅へ。藤森駅から奈良線で桃山駅へ。
↓桃山駅から徒歩5分
STEP6
御香宮神社
御香宮の御朱印(京都市)
豊臣秀吉が伏見城の鬼門除けとして信仰した御香宮神社。季節限定の御朱印を頂けます。
↓徒歩12分
STEP7
乃木神社

伏見桃山陵(明治天皇陵)のふもとにある乃木神社。月替りの御朱印、山城えびす神社の御朱印などが頂けます。
乃木神社から徒歩5分の「伊賀団地」からバス、「城南宮東口」で下車(乗車15分)。
↓城南宮東口バス停から徒歩7分
STEP8
城南宮
城南宮の御朱印(京都市)
城南宮。「方除(ほうよけ)の大社」として全国的にも知られる神社。京都五社のひとつ。期間限定の御朱印も。
城南宮から更に南下すると宇治方面へ行けます。また、六地蔵駅で山科方面へのアクセスも便利です。

↑目次に戻る

宇治・平等院周辺の御朱印ルート

イエロー
東福寺・泉涌寺周辺の御朱印めぐり!
STEP1
JR・京阪黄檗駅からスタート
萬福寺の御朱印(京都市)
京阪黄檗駅から徒歩8分、JR黄檗駅から徒歩3分の場所に都七福神のひとつ萬福寺があります。
萬福寺から三室戸寺までは車で10分の距離。黄檗駅から電車、バスでも行けますが徒歩含め30分ほどかかるので黄檗駅からタクシー(乗車7,8分)を利用するのもありです。
↓タクシーで7,8分
STEP2
三室戸寺
三室戸寺の御朱印(京都府宇治市)
三室戸寺は1年を通して花を楽しめる「花の寺」としても知られ、特にアジサイは全国的に有名。源氏物語ファンの聖地の一つ。西国三十三所巡礼の第10番札所。季節限定の御朱印も頂けます。三室戸寺からは徒歩で宇治上神社へ。途中、宇治源氏物語ミュージアムを通るので立ち寄ってみるのも良いですね。
↓徒歩20分

STEP3
宇治上神社
宇治上神社の御朱印(京都府宇治市)
“日本でいちばん古い神社建築”の宇治上神社。「国宝」、「世界遺産」。“季節ごとに変わるカラフルな御朱印”が人気。
↓徒歩5分
STEP4
宇治神社
宇治神社の御朱印(京都市)
宇治上神社から徒歩すぐの宇治神社。うさぎ型の「みかえりうさぎ朱印」が人気です。宇治神社からは宇治川の流れを見ながら興聖寺へ。
↓徒歩5分
STEP5
興聖寺
興聖寺の御朱印(京都府宇治市)
興聖寺は紅葉名所としても知られる曹洞宗のお寺。
↓徒歩10分
STEP6
平等院
平等院の御朱印(京都市)
10円玉に描かれている鳳凰堂で有名な平等院。多くの国宝があり、世界遺産にも登録されています。
↓徒歩すぐ
STEP7
参道グルメ
uji016
平等院の表参道は「宇治平等院表参道茶のかおり」として環境省が選定した「かおり風景100選」にも選ばれています。参道にはお茶屋さんがズラリお茶の香りがぷーんと香ってきます。
↓平等院から徒歩2分
STEP8
橋姫神社
「縁切り」で有名な橋姫神社。無人なので御朱印はありません。
↓徒歩5分
STEP9
橋寺放生院
宇治橋のすぐ近くにある真言律宗のお寺。ぼさつの寺の御朱印を頂けます。
橋寺放生院から京阪宇治駅までは徒歩3分、JR宇治駅までは徒歩10分です。
北上すれば山科伏見方面、南下すれば南山城・奈良方面です。

↑目次に戻る

山科周辺の御朱印ルート

イエロー
山科周辺の御朱印めぐり!
STEP1
JR山科駅からスタート

↓山科駅から徒歩15分

STEP2
毘沙門堂
毘沙門堂の御朱印(京都市)
山科区にある天台宗のお寺、毘沙門堂。天台宗五門跡の一つに数えられています。春は桜、秋は紅葉の名所です。毘沙門堂では、季節限定のカラフルな御朱印・御朱印帳が人気です。神仏霊場巡拝の道127番。
参拝後は山科駅へ戻り、地下鉄東西線へ。椥辻駅で降ります。
↓椥辻駅から徒歩25分
STEP3
川崎大師 京都別院 笠原寺
初詣時期には全国有数の参拝客が訪れるという川崎大師(神奈川県川崎市)の京都別院です。
参拝後は椥辻駅へ戻り、椥辻駅から徒歩15分(バスもあり)の折上稲荷神社へ。
↓小野駅バス停から徒歩5分
STEP4
勧修寺
勧修寺の御朱印(真言宗十八本山)
真言宗山階派の大本山、勧修寺かじゅうじ。真言宗十八本山第10番札所です。
↓徒歩10分
STEP5
随心院
随心院の御朱印(京都市)
京都市山科区にある真言宗善通寺派大本山のお寺、随心院。小野小町ゆかりのお寺。真言宗十八本山11番、京都十三仏霊場の11番札所。毎年春と秋限定の御朱印も授与されています。↓徒歩12分

STEP6
醍醐寺
醍醐寺の御朱印(京都市)
真言宗醍醐派の総本山、醍醐寺。世界遺産。豊臣秀吉も花見をした”桜の名所”として有名です。“西国三十三所巡礼“の第11番、西国薬師四十九霊場(39番)、近畿三十六不動尊(23番)、真言宗十八本山(12番)、「さくら名所100選」。
↓醍醐寺から徒歩20分(バスもあり)で法界寺
STEP7
法界寺
法界寺の御朱印(京都市)
通称:日野薬師。平安時代作の阿弥陀如来坐像は国宝。
↓法界寺眼の前のバス停から六地蔵駅へ
STEP8
六地蔵駅
真言宗十八本山に含まれるお寺が徒歩圏内に3つ(醍醐寺・勧修寺・随心院)あります。専用御朱印帳で巡ってみるのも良いですね。このプランでは紹介していませんが、山科駅から徒歩10分ほどの場所に安祥寺があります。通常非公開・秋には特別公開が行われています。紅葉も綺麗で木造十一面観音菩薩立像(重要文化財)は必見です。
また、山科駅から徒歩20分ほどの場所に西国三十三所の番外札所である元慶寺もあります。

六地蔵駅からはJR奈良線で二駅で黄檗駅、伏見方面へのアクセスも便利です。

↑目次に戻る

まとめ

最後まで読んで頂きありがとうございます、ハトピー(@hatop_jinja)でした。


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今も地域によっては「全国旅行支援」もやっているよ。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


ピンク
京都の御朱印情報を網羅!京都の御朱印情報をまとめたページはこちら。
京都御朱印完全ガイド


【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA