上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印|京都最古の神社の見どころとパワースポット

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。

「上賀茂神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」

などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^

“上部バナー

上賀茂神社(京都市)とは?

kamigamojinja01
京都の中で最も歴史ある神社、上賀茂神社かみがもじんじゃ(正式名は「賀茂別雷神社かもわけいかづちじんじゃ」)
「葵祭」を共同開催する下鴨神社とともに世界遺産に登録される神社で、二十二社、京都五社の一社。

上賀茂神社の御朱印
上賀茂神社で頂ける御朱印。

上賀茂神社(京都市)の御朱印情報まとめ

上賀茂神社の御朱印

上賀茂神社の御朱印
上賀茂神社の御朱印。

上賀茂神社の御朱印
右上の文字)・・「山城国」の一の宮
右上の印)・・上賀茂神社のご神紋「二葉葵」
中央の文字)上賀茂神社の正式名称「賀茂別雷神社かもわけいかづちじんじゃ

京都五社めぐりの御朱印

yasakajinja-gosyuin001

京都五社めぐり
京都の著名な5つの神社をめぐる御朱印巡り
・上賀茂神社
・八坂神社
・城南宮
・松尾大社
・平安神宮

京都五社めぐりの御朱印
京都五社「専用の色紙」(初穂料1000円)で、五社全ての朱印(各300円)を集めると「満願記念品しおり」をいただけます。

kyoto5-gosyuin-kamigamo
上賀茂神社は玄武担当。

大田神社の御朱印(上賀茂神社の境外摂社)

上賀茂神社の境外にある(徒歩5分ほど)大田神社の御朱印。
上賀茂神社の境外にある(徒歩10分ほど)大田神社の御朱印。
かきつばたの押印がステキです。御朱印は太田神社で頂けます。

大田神社(京都)の御朱印

オリジナルの御朱印帳

kamigamojinja31
上賀茂神社オリジナルの御朱印帳あります(写真右)
神仏霊場専用の御朱印帳(中央)、全国一の宮 専用の御朱印帳もありました!
(神仏霊場・一の宮については後ほど紹介)

御朱印を頂ける場所と時間は?

kamigamojinja32

上賀茂神社の御朱印情報
御朱印 受付時間 8:00~17:00(参拝5:30~17:00)*変更の可能性あり
*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
公式サイト 上賀茂神社 公式サイト
上賀茂神社 公式Facebook

「上賀茂神社(京都市)」の参拝現地レポ

上賀茂神社のご祭神
【ご祭神】賀茂別雷命かもわけいかづちのおおかみ(別名、雷神様とも)
【ご利益】雷除け・災難除け・家内安全など

「かもわけいかづち」 という難しいお名前ですが、”別”という言葉には“特別な” ”雷をも別ける力”という意味があるそうです。
雷をも別ける力をもっている神さまだからこそ、かつては平安京の守り神の一つにもなっていました。

kamigamojinja01
どーんと構える一の鳥居の先は一直線の参道。参道の両脇に芝生が植えられています。
左側・・馬が走る神事(賀茂競馬かもくらべうま)が行われる場。
右側・・桜が植えられている古くからの桜名所。

kamigamojinja03
結婚式の前撮り写真撮影でしょうか。天気にも恵まれ素敵な写真になりそうですね~

玄関先の”盛り塩””清めの砂”の起源?

kamigamojinja07
二つ目の鳥居(二の鳥居)をくぐると、思わず目を惹くドーンとそびえる二つの円錐状の物体。

実はこれ、オッパイをかたどったもの
上賀茂神社のご祭神が最初に降臨した山(神山)を砂でかたどったもの。
神さまが降臨するための神聖なもので、「立砂」と呼ばれています。

kamigamojinja08
この「立砂」は 料亭などの玄関でよく見かける「盛り塩」、鬼門にまく「清めの砂」の起源になっている説も。

kamigamojinja09
立砂を過ぎると見えてくるのが手水舎。

kamigamojinja10
境内を流れる清流でも身を清められます。
これもきもちぃぃーー

古い神社の多くは清流の近くにあり、そこで体をキレイにしてから参拝をしていたそうです。
それらが簡略化されて(便利になって)手水舎ができたとか。さすが京都最古の神社。その名残が残っているんですね。

kamigamojinja11
重要文化財の「橋殿」の下には小川が流れています。

kamigamojinja13
「橋殿」からみる鳥居。

婚活、妊活、縁結び。女性は絶対に見逃せない「片岡社」。

kamigamojinja15
上賀茂神社の境内にある「片岡社」
片岡社のご祭神は上賀茂神社のご祭神のお母さんでもある玉依比売命たまよりひめのみこと

玉依比売命
玉依比売命たまよりひめのみこと“たった一晩”で、賀茂別雷命を身ごもったエピソードから、「子授け」のご利益があるとされています。
恋愛の神さま、女性の守護神としても昔から信仰され、あの源氏物語の作者、紫式部も恋愛成就の為に片岡社に通ったとか。

kamigamojinja20
片岡社には縁結びの願いが書かれた絵馬がビッシリと並びます。
ハート型に見える絵馬の形は社紋である「二葉葵」をかたどったもの。
何とも可愛らしい形です。

kamigamojinja15
ちなみに片岡社の鈴の音色は「カランカラン~」ではなく、「シャンシャン~」と鳴る、これまた可愛らしい音色!

kamigamojinja16
片岡社の隣には重要文化財の片岡橋。
この片岡橋を渡って楼門へ。

kamigamojinja25

kamigamojinja28
訪れたとき(2017年)はちょうど楼門の修復中でした。
(現在は完成)

見逃せないパワースポット「願い石」

kamigamojinja35
上賀茂神社の境内に流れるこの小川は境内の外まで流れ、社家町しゃけまちに流れ込んでいます(後ほどご紹介します)

kamigamojinja49
せせらぎの側を歩いているだけで心の中にたまったゴチャゴチャしたものが、キレイさっぱり流されていく感じがします。

kamigamojinja37
境内を流れる小川沿いを歩いていくと、渉渓園(しょうけいえんの入り口に到着します。

kamigamojinja38

渉渓園には樹齢300年以上という「睦(むつみ)の木」があります。一つの根っこから何本も幹が伸びていることから、仲睦まじい家族を表す=睦の木だそうです。家族一丸となって結束を高めていきたい方はお見逃しなく。

kamigamojinja41
「睦(むつみ)の木」から更に奥に進むと、大きな石がまつられていました。

kamigamojinja42
むかし渉渓園には「龍の住む池」があったそうで、この「願い石」はその池から出土したものだそうです。
両手で同時に「願い石」を触れて、パワーを頂いたその状態で・・・・

kamigamojinja40
「願い石」の近くにある「賀茂山口神社」に参拝するとGOODだとか。

風情ある町並みとせせらぎのセットを楽しめる社家町

kamigamojinja52
上賀茂神社の境内を流れていた小川を辿って境外にでると社家町(しゃけまち)があります。

kamigamojinja58
上賀茂神社の社家町は、建物が今も残っていることから国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

社家町とは
「社家町」とは、神社の神職さんが住んでいた地区のこと

kamigamojinja55
川のせせらぎと風情ある町並み。
ハッキリ言ってすばらしい・・

kamigamojinja72
「社家町」を散策しつつ歩いていくと、上賀茂神社から10分ほどの場所に境外摂社である「大田神社」があります。

上賀茂神社の境外にある(徒歩5分ほど)大田神社の御朱印。
上賀茂神社の境外にある(徒歩5分ほど)大田神社の御朱印。
かきつばたの押印がステキです。


上賀茂神社から徒歩10分。

大田神社(京都)の御朱印

上賀茂神社(京都市)のアクセス

上賀茂神社のアクセス
住所 〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339
アクセス ・京都市営地下鉄烏丸線 「北山駅」から徒歩約25分
上賀茂神社周辺のホテルを探す(楽天トラベル
上賀茂神社行きのバスツアーを探す(クラブツーリズム

上賀茂神社に行く人にオススメの御朱印めぐり

下鴨神社の御朱印(上賀茂神社から車で10分/バス+徒歩で約30分)

simogamojinja-gosyuin020
京都市に鎮座する京都最古の神社のひとつ下鴨神社しもがもじんじゃ(正式名称は賀茂御祖神社かもみおやじんじゃ)。上賀茂神社と合わせて「賀茂神社」とも呼ばれ、共同で行われる「葵祭り」は”京都三大祭”とされています。世界遺産にも登録、二十二社のひとつ。

下鴨神社の御朱印
国宝の本殿や、糺の森ただすのもり縁結びのご利益が有名な相生社、女性に大人気の摂社 河合神社など見どころ満載です。下鴨神社では複数の御朱印も頂けます。

今宮神社の御朱印(上賀茂神社からバスで約13分)

imamiyajinja09
京都府京都市北区に鎮座する今宮神社
今宮神社の歴史はとっても古く、平安京が出来る前から既に前身の神社はこの地にあったそうです。

IMG_1640
八百屋の娘から将軍(5代将軍綱吉)の母になったお玉(桂昌院)が、
今宮神社を厚く信仰したことで”玉の輿の乗るご利益”がスゴイという口コミでも知られています^^

「全国一の宮」御朱印巡り

上賀茂神社は「山城国の一の宮」です。

一の宮とは?
むかしむかし・・現在の47都道府県制度ではない時代。各国の一番社格が高い神社を「一の宮」とし、中央から派遣された国司(現在の県知事)はまず一の宮、次に二の宮、三の宮という順番で参拝・信仰していました。
全国の「一の宮」神社(例)
栃木県 日光二荒山神社
(日光市)
下野国。世界遺産。日光東照宮と隣接し、御朱印が人気
埼玉県 武蔵一宮氷川神社
(さいたま市)
武蔵国。関東を中心に約280社ある氷川神社の総本社。初詣には約200万人の参拝者。
神奈川県 鶴岡八幡宮
(鎌倉市)
相模国。源頼朝が創建した鎌倉のシンボル。日本三大八幡宮。初詣には約200万人の参拝者。
静岡県 富士山本宮浅間大社
(富士宮市)
駿河国。世界遺産。全国に約1300社ある浅間神社の総本社。富士山の頂上が奥宮。桜の名所。武田信玄手植えの桜。
京都府 下鴨神社
(京都市)
山城国。世界遺産・二十二社。縁結びのご利益で人気。摂社の河合神社は美人祈願で有名。1000年の歴史がある糺の森。神仏霊場巡拝の道101番。
大阪府 住吉大社
(大阪市)
摂津国。全国に約2000社ある住吉神社の総本宮。二十二社。本殿は国宝。商売繁盛祈願。神仏霊場巡拝の道42番。
島根県 出雲大社
(出雲市)
出雲国。日本一の縁結び祈願神社。神話のふるさと”出雲”のシンボル。日本遺産。
広島県 厳島神社
(廿日市市)
安芸国。世界遺産。日本三景。全国に約1000社ある厳島神社の総本社。国宝や重要文化財の宝庫。日本三大弁天
その他、全国の一の宮一覧と現地レポは「全国一の宮神社の御朱印めぐり」にて。

全国「一の宮」専用の御朱印帳
一の宮専門の御朱印帳もあります。管理人は大きい方は玉前神社(千葉)、小さい方は寒川神社(神奈川)で頂きました。その他、全国の一の宮でも取り扱っています。

samukawa-gosyuin024
すべて巡ると御朱印帳を収納する木箱を頂けます!

「二十二社」の御朱印めぐりもオススメ

fushimiinaritaisya38
(写真:伏見稲荷大社の千本鳥居)

上賀茂神社は二十二社の一社。
二十二社とは(簡単に言うと)「平安時代に特に朝廷が崇敬した22の神社」のこと。現代でも全国的に信仰されている有名な神社がズラリ。
「関西エリアの代表的な神社を巡りたい!」という人にオススメの神社巡り。

tamasakijinja-gosyuin115
一の宮巡礼専用の御朱印帳(大きい方)には、二十二社の御朱印を頂けるページがあります。一の宮の御朱印帳は、全国の一の宮の神社で取り扱っています。

niukawakami-gosyuin015

【あなたの地元の一の宮はどこ?】マップ付き全国一の宮一覧

net-gosyuincho012
二十二社専用の御朱印帳はありませんが、多くの御朱印帳は片面が22ページなので、自分好みの御朱印帳を一冊選んで二十二社専用にしても楽しそうですね!

注意
*ただし神社によっては複数の御朱印があります。例)伊勢神宮の内宮・外宮、丹生川上神社の中社、中社、下社など。その場合は、御朱印帳の裏面も使うといいですね。
御朱印帳とは?最初のページは?裏も使う?など使い方を解説

オススメの御朱印めぐり「京都洛北・森と水の会御朱印巡り」

rakuhoku01
鞍馬寺も参加している京都洛北・森と水の会御朱印巡りは、京都の洛北エリアのお寺と神社を巡ることで、「命の水を育む豊かな森の広がり」「洛北エリアの祈りや信仰の歴史」を思いっきり体感しちゃおうというコンセプト。

京都洛北・森と水の会御朱印巡り
下鴨エリア ・田中神社
下鴨神社
河合神社
上賀茂エリア 上賀茂神社
大田神社
岩倉・上高野エリア ・圓通寺
・妙満寺
・実相院門跡
・三宅八幡宮
洛北蓮華寺
・崇道神社
大原エリア 三千院門跡
・大原魚山来迎院
・宝泉院
・実光院
・勝林院
・京都大原寂光院
・古知谷阿彌陀寺
・念佛寺
修学院・一乗寺エリア 曼殊院門跡
・金福寺
詩仙堂
・圓光寺
・狸谷山不動院
八大神社
・鷺森神社
・赤山禅院
鞍馬・貴船エリア ・鞍馬寺
・鞍馬寺
貴船神社

1.御朱印帳に御朱印をいただく
・専用の御朱印帳はありません。手持ちの御朱印帳にご朱印をいただきます。

2.専用の台紙に”確認印”を押してもらう
rakuhoku03
ご朱印を頂いた際に専用の台紙に確認印を押してもらいます(専用の台紙は各社寺で無料配布)

3.10ヶ所巡るごとにコースターがもらえる

10ヶ所をお寺と神社のご朱印を頂くと「洛北の森と水を守るために伐採された杉」で制作されたコースターを頂けます。

↑目次に戻る

まとめ

kamigamojinja43
下鴨神社と並んで京都最古の神社、上賀茂神社は広い境内の中に癒やしの空間が広がっていました。
京都駅から遠いからか、下鴨神社に比べて人も少なめでゆっくりと参拝させて頂きました。


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


ピンク
京都の御朱印情報を網羅!京都の御朱印情報をまとめたページはこちら。
京都御朱印完全ガイド


【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ハトピー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。