「6月はどこで御朱印をいただこう?」
「6月にしか頂けない御朱印を見逃したくないっ」
そんな方に少しでもお役に立てたらと、
6月限定御朱印情報をまとめてみました。
管理人が実際に参拝した神社仏閣を中心に掲載しています。
写真満載の現地レポ(関連記事リンク)で見どころなどもご紹介。
参拝時のお役に立てたら幸いです^^
本ページの情報は、過去の頒布実績をもとに掲載しているため、現在は授与していない寺社が含まれる可能性があります。
また新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、御朱印授与の休止、対応時間を縮小している寺社もあります。
お出かけの前に「最新情報」を公式サイト・SNS等でお調べいただくことをオススメします。
もくじ
- 1 6月中に限定の御朱印をいただける神社
- 2 月替わりの御朱印をいただける東京の神社
- 2.1 沼袋氷川神社(中野区)
- 2.2 平河天満宮(千代田区)
- 2.3 猿江神社(江東区)
- 2.4 妙法寺(杉並区)
- 2.5 本妙院(台東区)
- 2.6 新田神社(大田区)
- 2.7 中目黒八幡神社(目黒区)
- 2.8 新宿諏訪神社(新宿区)
- 2.9 渋谷氷川神社(渋谷区)
- 2.10 波除神社(中央区)
- 2.11 高円寺氷川神社・気象神社(杉並区)
- 2.12 深川不動堂(江東区)
- 2.13 深大寺(調布市)
- 2.14 高尾山薬王院(八王子市)
- 2.15 居木神社(品川区)
- 2.16 日野八坂神社(日野市)
- 2.17 磐井神社(大田区)
- 2.18 多摩川浅間神社(大田区)
- 2.19 三縁山 宝珠院(増上寺塔頭)(港区)
- 2.20 蛇窪神社(品川区)
- 2.21 自由が丘熊野神社(目黒区)
- 2.22 麻布氷川神社(東京都港区)
- 2.23 赤羽八幡神社(東京都北区)
- 2.24 日吉八王子神社の御朱印(八王子市)
- 2.25 下谷神社(東京都台東区)
- 2.26 松陰神社(世田谷区)
- 2.27 高田総鎮守 氷川神社(豊島区)
- 2.28 高木神社(墨田区)
- 2.29 小野照崎神社(台東区)
- 2.30 牛天神北野神社(文京区)
- 2.31 田無神社(西東京市)
- 2.32 常保寺(青梅市)
- 2.33 太子堂八幡神社(世田谷区)
- 2.34 胡録神社(荒川区)
- 3 まとめ
6月中に限定の御朱印をいただける神社
阿佐ヶ谷神明宮
阿佐ヶ谷神明宮の「大和がさね」御朱印符。
↑二十四節気「小満」の御朱印をいただけます^^
飾れる御朱印「大和がさね あじさい」に関しまして、
「6月末まで頒布」する予定となっております 。
郵送対応も同様に行います。https://t.co/hCj6XjBhDo#御朱印 #神明宮 #刺繍入り御朱印符 pic.twitter.com/uMpfCX0FvG— 阿佐ヶ谷神明宮 (@AsagayaShinmei) June 7, 2020
↑6月末までは「あじさい」の御朱印^^
全国で唯一という「刺繍入りの御朱印」です。
烏森神社(港区)
✨こい吉御朱印情報✨
6/1より授与所を開所いたします❣️時間は当面9時〜4時です。この様な状況ですのでご家族の分を含めて、お一人様1種類につき3体までお受けいただけます♫蜜にならない様なるべく代表の方がお一人でお並びください。期間長くお授けしますので慌てずにお参りくださいね💖ϵ( 'Θ' )϶ pic.twitter.com/9FtrqpF6uQ— こい吉 烏森神社公認 (@Koikichi_K) May 30, 2020
↑6/1から例大祭の御朱印をいただけます^^
【烏森神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】
鳥越神社(台東区) ※2020年は未確認
鳥越まつりの期間の6月8日(金)、9日(土)、10日(日)
本年鳥越祭禮の特別な御朱印を頒布致します。
初穂料500円枚数に限りが御座いますので、無くなりしだい終了とさせて頂きます。 pic.twitter.com/mdXWNjUItL— 鳥越神社 (@torikoejinjya) 2018年5月19日
江戸三大祭りにも数えられることもある「鳥越祭り」限定の御朱印。
以前は6月8日~10日まで頒布されていましたが、2020年は未確認です。
【鳥越神社は東京福めぐりの一社です↓】
月替わりの御朱印をいただける東京の神社
・沼袋氷川神社(中野区)(季節ごと)
・猿江神社(江東区)
・妙法寺(杉並区)
・本妙院(台東区)
・亀有香取神社(葛飾区)
・上野東照宮(台東区)
・中目黒八幡神社(目黒区)(月ごと)
・新宿諏訪神社(新宿区)(月ごと)
・渋谷氷川神社(渋谷区)(月替り・毎月15日)
・高円寺氷川神社・気象神社(杉並区)(月替り)
・多摩川浅間神社(大田区)(月替り)
・磐井神社 (月替り)(月替り)
・戸越八幡神社(品川区)(月替り)
・麻布氷川神社(港区)(月替り)
・居木神社(品川区)(月替り)
・蛇窪神社(品川区)(巳の日)
・宝珠院(港区)(巳の日)
・高木神社(墨田区)(月替り)
・松陰神社(世田谷区)(毎月27日)
・高田総鎮守 氷川神社(豊島区)(月替り)
・波除神社(中央区)(毎月7日)
・自由が丘熊野神社(目黒区)(月替り)
・赤羽八幡神社(月替り)
・下谷神社(台東区)(毎月1日)
・田無神社(西東京市)(毎月1日&15日)
・胡録神社(荒川区)(毎月1日)
・小野照崎神社(台東区)(月替り)
・日野八坂神社(日野市)(毎月1日、22日)
・深川不動堂(江東区)(毎月1日・15日・28日)
・深大寺(調布市)(毎月1日・17日)
・常保寺(青梅市)(季節ごと)
沼袋氷川神社(中野区)
中野区沼袋に鎮座する沼袋氷川神社さん。
通常の御朱印にはカワイイふくろうちゃんが。
境内にある、幸せや健康を願うと叶えられると言われる「三本願い松」。
こちらをモチーフとした御朱印は夏・冬でデザインが変わります^^
↑新たに「アジサイの御朱印」も頒布されています。
(画像提供:沼袋氷川神社様)
【沼袋氷川神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】
平河天満宮(千代田区)
・毎月1日限定の御朱印
・毎月25日限定の御朱印(天神様のご縁日)
・午の日限定の御朱印(2020年6月は8日、20日)
また6月30日まで「夏越の大祓の御朱印」をいただけるようです^^
【平河天満宮の写真満載の現地レポはコチラ↓】
猿江神社(江東区)
2020年12月31日まで「猿の藤太(鍾馗バージョン)」の御朱印をいただけます。
デザインは猿江神社公式サイトをご覧ください。
【猿江神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】
妙法寺(杉並区)
東京都杉並区堀ノ内にある妙法寺(みょうほうじ)
毎月23日限定の二十三夜堂の御朱印
厄年の方もそうじゃない方も必見!
「やくよけお祖師(おそっさま)」としても知られています。
「境内に入るだけで厄が落ちる」と噂のパワースポットです。
【堀の内妙法寺(杉並区)の写真満載の現地レポはコチラ↓】 【新田神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 【波除神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 境内社の気象神社は、天気によって天気マークが変わります^^ 【深大寺の写真満載の現地レポはコチラ↓】 【高尾山薬王院の写真満載の現地レポはコチラ↓】 また疫病退散を祈願した特別な御朱印を郵送でいただけるそうです。 【磐井神社の写真満載現地レポはコチラ↓】 【多摩川浅間神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 【宝珠院の写真満載の現地レポはコチラ↓】 【自由が丘熊野神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 【麻布氷川神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 【赤羽八幡神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 【下谷神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 【松陰神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 御朱印対応が少し特殊です。(2018年情報) ※注意点1 ※注意点2 ※注意点3 ※高田総鎮守氷川神社、高田姫稲荷神社(境内社)、目白豊坂神社(別社)の3種類1組(初穂料1000円から) 本日7月15日(月・祝)はおむすび御朱印となります。 初穂料300円 授与受付時間は9:00~17:00となります。 — 高木神社 (@takagijinjya) 2019年7月15日 【新・御朱印帖!】高木神社にて、コラボ御朱印帖第2弾が本日より授与開始となりました! — TVアニメ『からかい上手の高木さん』公式 (@takagi3_anime) September 14, 2019 【高木神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 お待たせしました! 来月は月参り・限定共にキラキラ御朱印 仕様です✨ — ⛩小野照崎神社 [公式] (@onoterupr) January 30, 2020 小野照崎神社では 【小野照崎神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 ↓【牛天神北野神社の御朱印まとめはこちら↓】 ↓【田無神社の御朱印・現地レポはこちら↓】 【太子堂八幡神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 御朱印のデザインは胡録神社さんの公式ブログをご覧ください。 【胡録神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】 実際に参拝した情報や 「限定」というとついつい御朱印に目が行ってしまいますが、あくまでも参拝が優先。 東京で御朱印が人気の神社仏閣
本妙院(台東区)
東京都台東区谷中にある本妙院さん。
日蓮宗のお寺です。
は雨の日限定でいただけた御首題。
御朱印帳に書いていただけます^^
(2019年3月時点では)新田神社(大田区)
新田神社では季節や行事ごとにステキな御朱印をいただけます^^
↑は以前管理人がいただいた矢口ご鎮座660年記念の御朱印。
中目黒八幡神社(目黒区)
新宿諏訪神社(新宿区)
渋谷氷川神社(渋谷区)
渋谷氷川神社では毎月15日を「いいご縁の日」として15日限定の御朱印が頂けます^^
また月ごとにスタンプが変わります。波除神社(中央区)
毎月7日(例外あり)に七福神の御朱印が頒布されています。
6月は弁財天の御朱印。
高円寺氷川神社・気象神社(杉並区)
深川不動堂(江東区)
成田山東京別院でもある深川不動堂。
毎月1日・15日・28日の縁日には
「不動明王のお姿&縁日の文字」が入った御朱印をいただけます。深大寺(調布市)
毎月17日のご縁日限定で頂ける深大寺の御朱印(書置き)。
秘仏の深沙大王像がカッコイイです。
高尾山薬王院(八王子市)
毎月21日は、高尾山薬王院のご本尊である飯縄大権現(いづなだいごんげん)のご縁日。
特別に「御縁日」の緑スタンプを押していただけます。
居木神社(品川区)
居木神社では月替わり、月次祭、行事にあわせた御朱印をいただけます。
詳しくは居木神社公式サイトをご覧ください。
月毎の御朱印を6ヶ月分、1年分受けると記念品をいただけます。
中は開けてからのお楽しみ^^日野八坂神社(日野市)
ダンダラ模様が特徴的な日野八坂神社の御朱印。
毎月1日に月詣り、11日前後に犬の日、22日に猫の日、その他行事に合わせて特別な御朱印をいただけます。
↑猫の日の御朱印^^ にゃん♪磐井神社(大田区)
磐井神社では、月替わり、月次祭、
季節ごとに変わる友禅紙の御朱印をいただけます。
多摩川浅間神社(大田区)
三縁山 宝珠院(増上寺塔頭)(港区)
宝珠院では巳の日限定の御朱印をいただけます。
↑管理人が以前いただいたもの^^
蛇窪神社(品川区)
蛇窪神社では、己巳の日限定の御朱印、巳の日限定の御朱印をいただけます。
↑管理人が以前いただいた己巳の御朱印。自由が丘熊野神社(目黒区)
麻布氷川神社(東京都港区)
赤羽八幡神社(東京都北区)
日吉八王子神社の御朱印(八王子市)
東京都八王子市(西八王子駅から徒歩10分)に鎮座する日吉八王子神社。住宅街にある地元密着型の神社。季節ごと(約3ヶ月予定)にデザインが変わる素敵な御朱印を頂けます。下谷神社(東京都台東区)
下谷神社では毎月1日限定の御朱印をいただけます^^
(写真は2018年当時のもの)
松陰神社(世田谷区)
松陰神社では、吉田松陰の月命日である27日に
吉田松陰のシルエット付きの御朱印がいただけます。
(写真は通常の御朱印^^)
高田総鎮守 氷川神社(豊島区)
高田総鎮守氷川神社では月替わりの御朱印をいただけます。
(写真は過去にいただいたもの)
月・水・金曜は一日中「紙のみ」となり、直書きはありません。
直書きいただけるのが13:30過ぎ~15時。それ以外は「紙での頒布」のみです。
月次祭優先のため、毎月1日、15日は12時~
どちらか1つなど、分けていただく事はできません。
高木神社(墨田区)
高木神社では月替わりや行事ごとの御朱印をいただけます。
↑管理人が過去にいただいた御朱印^^
※15日はおむすび印のみとなります。
※通常印の御朱印は書き置き含めございません。#高木神社#墨田#曳舟#押上#スカイツリー#おむすび#縁結び#御朱印#むすび石#おむすび印#7月 pic.twitter.com/DeC6lh7zQo
↑毎月15日は「おむすび御朱印」をいただけるようです♪
高木神社にご参拝の際は、ぜひ記念に御朱印もいただいてみてはいかがでしょうか。#高木さんめ pic.twitter.com/V2AxCjwbIL
↑からかい上手の高木さんコラボ御朱印帳第二弾が始まった模様!
小野照崎神社(台東区)
2月の #御朱印 のご案内です♪
詳細は #note をご覧ください🥰https://t.co/cfCr7SaHoN
透かし紙のカワイイ御朱印(月替わり)をいただけます。
牛天神北野神社(文京区)
牛天神北野神社では月替わり、行事ごと、毎月25日(天神さまの日)前後に限定の御朱印をいただけます。
田無神社(西東京市)
田無神社では毎月1日、15日に「月参り」の御朱印をいただけます^^
(但し元旦はなし)
常保寺(青梅市)
東京都青梅市にある臨済宗建長寺派のお寺、常保寺(じょうほじ)。イベント・季節ごとにイラスト・デザインが変わるカッコイイ御朱印を頂けます。
太子堂八幡神社(世田谷区)
太子堂八幡神社では月替わりや行事に合わせた御朱印をいただけます^^
毎月29日に「29(ふく)ちゃん限定の御朱印」を頂けるようになったとか!
福ちゃんに会いたい!
胡録神社(荒川区)
毎月1日に頂ける御朱印は、
なんと18種類の色から希望の色をお伝えする形式。
御朱印の右下には4月は桜スタンプが。
このスタンプは毎月変わるようです。
まとめ
過去情報をもとにまとめてみました。
今後、随時情報を更新していきます。
この記事をブックマークに入れてぜひまた訪問してください(*´ω`*)
参拝をしていたら、たまたま季節限定の御朱印も頂けた。
そんな出会いも楽しみの一つですよね(^^)
◾️他地域の限定御朱印情報はコチラ♬↓
(拝島日吉神社の御朱印)
・拝島日吉神社(昭島市)
・阿佐ヶ谷神明宮(杉並区)
・磐井神社(大田区)
などを巡る御朱印めぐりバスツアー【季節・人数限定】なんてのも。
↓
1.
2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
2 件のコメント
コメントを残す
玉川浅間神社、以前に大祭に合わせて訪問したところ、今日は忙しいから御朱印は出来ません‼と冷たく断られました。大祭の日の御朱印は注意が必要だと思います
ワニ印さん、コメントありがとうございます^^
おっしゃるように、「大祭の日」は神社によっては
御朱印自体お休みしている場合もあるかもしれませんよね・・。
公式サイト・SNS等で情報がない場合は
「御朱印なし」を想定して参拝すると良いかもしれませんね!